[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:23285] [ANN] OSS 茶話会@神戸



こじま@この手のアナウンスを流すのは久しぶり,です.

時間的に急かつ平日の午後,しかも場所が神戸の三宮ということで参加できる
方は限られるかと思いますが,久しぶりに Linux について語る機会をいただ
きましたので紹介しておきます.

# 終了後には「茶話会」という歓談の場がありますので,そちらにもぜひご参
# 加くださいませ.

--------------------------------------------------------
第7回オープンソース茶話会

『オープンソースの潮流』

■日時:2004年8月3日(火)15:00〜18:00
■会場:学校法人コンピュータ総合学園 神戸電子専門学校
地図→http://www.kobedenshi.ac.jp/new/info/info_map.html
■費用:入場無料
■主催:オープンソース茶話会実行委員会
■後援:学校法人コンピュータ総合学園 神戸電子専門学校
■協力:株式会社ニュートーキョー、サイマル株式会社

■講演内容■
1.「オープンソースで激変する、システム開発スタイル」(60分)
【講演者】湯澤 一比古 氏(株式会社ニユートーキヨー 情報システム室 室長)
今後はオープンソースの利点に気付いた、多くの企業や団体がオープンソースシステ
ム 開発手法を採用するだろう。これは非常に効果的で有効な開発方法であるが、IT
業界や そこで働く人々にも大きな変化を要求するに違いない。ニユートーキヨーの
オープンソース 業務アプリケーション:セルベッサの事例を通して、ポストオープ
ンソースの世界、幸福な 未来を想像してみたい。
[Web] http://www.newtokyo.co.jp/opensource/

2.「OSS の魅力と可能性」(60分)
【講演者】小島 三弘 氏(Plamo Linux メンテナー/サイマル株式会社 取締役)
Linux に代表されるオープンソースソフトウェア(OSS)は,単にソフトウェア産業の
みならず、 既存の社会システムを変革する可能性を秘めたおおきなうねりになりつ
つある。 今回は OSS の代表といえる Linux の歴史を振り返りながら、OSS の持つ
魅力や可能性について考えてみたい.
[Web] http://www.linet.gr.jp/~kojima/

3.パネルディスカッション(30分)
【モデレータ】福岡 壯治(神戸電子専門学校 副校長)
【パネリスト】湯澤一比古 氏、小島三弘 氏

4.茶話会
講演者、参加者の懇親を目的として茶話会を行います。ご自由にご参加ください。


■参加申込:e-Mail、電話、ファクシミリでのお申込み頂く場合は、
「オープンソース茶話会」係宛に 氏名、会社名または学校名、郵便番号、
  住所、電話番号、e-Mailをご記入、お伝え願います。
  □e-Mail→info@OpenSourceSeminar.jp
  □Tel. →078-242-0014
  □Fax. →078-242-0038

■申し込みフォーム■
   ----------- 8< ----------- 8< ----------- 8< ----------- 8< -
          【氏名】
   【会社名または学校名】
        【郵便番号】
          【住所】
        【電話番号】
         【e-Mail】
   ----------- 8< ----------- 8< ----------- 8< ----------- 8< -

■講演者・プロフィール■
1.湯澤 一比古 氏
昭和50年東海大学理学部基礎数学科卒業
昭和50年4月 株式会社ニユートーキヨー入社 大阪へ客席係りとして赴任
昭和54年10月 川崎へ客席係りとして赴任
昭和57年4月 情報処理部門へ 社内システムの開発に従事。RMS AN2ICS cerveza等
平成13年1月 室長に。AN2ICSII garagada等を企画
平成14年5月 非営利任意団体OSCARアライアンス理事
平成16年3月 特定非営利活動法人OSCARアライアンス理事

2.小島 三弘 氏
LSWG(Linux Seminar Working Group)/Plamo Linux 取りまとめ役
サイマル株式会社 取締役
昭和37年兵庫県生まれ
昭和62年京都大学大学院理学研究科修了
平成3年国立総合研究大学院大学文化科学研究科修了
(財)電力中央研究所ヒューマンファクター研究センター、(株)ノーザンライツコン
ピュータ、(株)テンアートニを経て現職。
電力会社系の研究所でヒューマンファクター(ヒューマンエラー等の人的要因) に関
する研究に従事している間に PC互換機で動くLinuxのおもしろさに触れ、Linuxに関
する各種文献を翻訳するJFプロジェクト等で活動。 平成9年ごろより、Plamo Linux
と言う独自のLinuxディストリビューションを開発し、商用ディストリビューション
とは異なる、 コミュニティ志向で趣味性の強いLinuxの世界を追及している。また、
国際大学グローバルコミュニケーションセンターを会場に、 「Linux Seminar」と言
うボランティアベースのLinuxに関する勉強会を主催し、Linuxに関する知識の普及や
ユーザの交流に力を注いできた。
<著書>
「Linux ネットワーク」(トッパン/アスキー)
「Linux インストールキット第2版」(トッパン)
「Linux を読む」(毎日コミュニケーションズ)(近刊予定)

-------------------------------------------------------------
<これまでのオープンソース茶話会>
■第6回オープンソース茶話会 『オープンソースの現在・過去・未来』
日時:2004年6月2日(水)16:00〜19:00
会場:学校法人コンピュータ総合学園 神戸電子専門学校 ソニックホール
■第5回オープンソース茶話会 『Webシステムの現在とこれから』
『PHP実践のツボ』著者 山本 勇 氏 神戸に!
日時:2004年2月4日(水)16:00〜18:30
会場:学校法人コンピュータ総合学園 神戸電子専門学校 ドームホール
■第4回オープンソース茶話会 『オープンソース・セキュリティ』
日時:2003年8月28日(木)16:00〜18:00
会場:学校法人コンピュータ総合学園 神戸電子専門学校 ドームホール
■第3回オープンソース茶話会 『どこが危険やオープンソース!!』
日時:2003年7月2日(水)17:00〜19:30
会場:学校法人コンピュータ総合学園 神戸電子専門学校 ドームホール
■第2回オープンソース茶話会
■第1回オープンソース茶話会

Follow-Ups
[plamo:23286] Re: [ANN] OSS茶話会@神戸, Kazuyuki Fukuda

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム