[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:25917] Re: GNOME-2.10.2



From: 早間 <hayama@kmf.biglobe.ne.jp>
Message-Id: <20050722.085748.112612932.hayama@hayama.kmf.biglobe.ne.jp>

> > > 感想、字の感じが変わったようです。
> > 
> > デフォルトではアンチエイリアスが効きますから。
> > 埋め込みビットマップが優先されますけどね。
> > 
> > # アンチエイリアスの制御は X リソースを弄ることになりますが、GNOME を
> > # 使っちゃった方が簡単かもしれません :-)
> 
> pager を使ってあっちこっちのホストをつないでいるのでメリットを感じ
> ません(頭の固さ?)。それと、gnome は知らないのですが、KDE のように
> window 的?表示は マウス好みの方向きではないかと思っています。

では種明かしを。

GNOME環境下では、Xftの設定に関する以下の X リソースを設定しています。

Xft.dpi → DPI値(実数)
Xft.antialias → 0/1
Xft.hinting → 0/1
Xft.hintstyle → 種別名
Xft.rgba → 種別名

後者2つにどんな名前が指定できるかは調べないと判りませんが、
今回の鍵は前者2つです。

Xft.dpi: 72.0 で設定すると、多分 GTK+1 と GTK+2 での文字サイズが同じに
なるように見えると思います。デフォルトは 96.0 なので、すこし大きくなっ
てるんです。

Xft.antialias: 0 とすると、完全にアンチエイリアスが無効になります。
相変わらず Xft を使うので、非力なマシンではきついかもしれませんし、フォ
ントの選択にはかなり制約が出てしまいますが、内蔵ビットマップを使ってく
れるので、まぁギリギリ妥協できる範囲かな、とか。

# GTK+はここが、QTに比べてダメ。QTはコンパイルオプションで従来のXフォ
# ントエンジンを使うことができるので。GTK+には選択肢すらない。

From: 早間 <hayama@kmf.biglobe.ne.jp>
Message-Id: <20050722.084018.78719246.hayama@hayama.kmf.biglobe.ne.jp>

> firefox と並べて実行すると少し違います。
> 字種などを設定しいていないサイトではmozilla の方が字が大きいです。
> 何か使用している機械の設定のせいでしょうか。

これだと逆の結果のように見えますが、あちこちの設定の絡みかなぁ…

Mozillaは、GUI部(ページ以外)は、
~/.mozilla/default/*/chrome/userChrome.css
に影響されます。なければ Mozilla のフォント設定を見ます。

Firefoxは、GUI部は (あれば) ~/.gtkrc-2.0 を見ます。

どちらも、デフォルト値がいくらなのかは調べてません。

ページ内部は、基本的に Mozilla/Firefox の中の設定依存なんですが、
Firefox の方は、アンチエイリアスが効いている(輪郭がぼやけた状態)と、少
し太く大きく見えるかもしれないですね。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:25974] Re: GNOME-2.10.2, Masanori Shimada
References
[plamo:25913] Re: GNOME-2.10.2, 早間
[plamo:25914] Re: GNOME-2.10.2, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:25916] Re: GNOME-2.10.2, 早間
[plamo:25915] Re: mozilla-1.7.10 置きました, 早間

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム