[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:28526] Re: VMware上でのNICの再認識



早間です。

From: 坂本 英之 <sakamoto@xxxxxxxxxxxx>
Subject: [plamo:28525] VMware上でのNICの再認識
Date: Thu, 18 Oct 2007 10:39:11 +0900
Message-ID: <000601c81127$af77a630$0200a8c0@ga8itxr>

> 坂本と申します。
> 
> VMwareWorkstation5.5.5上で、Plamo4.01を使用してきましたが、
> この度、VMwareWorkstation6.01にアップグレードしたところ、
> NICが認識しなくなりました。
>
直接の情報では無いのですが、

VMware-workstation-6.0.0-45731.i386.tar.gz を使用しています。

guest に gentoo と PLAMO を使用しています。
bridge と hostonly で使用していますが ネットワーク上では問題ありません。

kernel によって問題を生じることがあります。
parent が kernel 2.6.22 以降では parent 側 module の vmnet.tarにパッ
チが必要です。
guest 側 module の vmhgfs.tar と vmxnet.tar にパッチがあります。

parent 側の kernel を 2.6.22 以降にしても vmnet.tar のパッチを使用
すれば働きますが、私の場合無線 LAN で bridge が働かないので kernel
を 2.6.21 にしています(vmxnet.tar パッチ後は未検証)。 

ただ、guest 側の時刻が乱れて困っています(2.4.x に戻せば良い様です)。
起動時に clock=pit nosmp noapic nolapic をセットし ntpd は使用せず
vmware の同期に任せていますが、parent や gust の負荷によって異常な
時刻変動(10000 秒以上狂うことがあります)が観測されます。
時刻は修正されるのですが cron で起動されるアプリケーションが抜けることがあり
ます。
また、guest の /proc/cpuinfo の cpu MHz が理解できない値になっています。
再起動したときに変わるのですが、どの値が使用されているか理解できません。
/sys/devices/system/cpu/cpu0 と言うディレクトリはあるのですが
そこにはファイルがありません。

> DebianやFedoraでは、いったんNICを接続しない状態にして起動、
> シャットダウン後、NICを接続した状態にして起動すると認識したのですが、
> Plamoではうまくいかないようです。
>

Debian・Fedora・Plamo と言うような問題では無いと思います。また、
vmware-tool を毎回作成しているので同梱されている Lib にも
コンパイルが出来れば影響を受けないと考えています。
「シャットダウン」というのが Guest 側ならば parent 側の環境の変更
と言うことでしょうか。

parent が udev を使用している場合、各ディバイス、特に 
  /dev/vmnet1
  /dev/vmnet8  
が作成されるまでに時間が掛かるので、parent 側の 
  named
  samba
  動的な iptables 設定
などは問題を生じます。すなわち
vmnet1 が作成される前に起動された samba named が vmnet1 に対して反
応してくれません。

vmnet1 が出来てから再起動させれば良いのですが、面倒なので
rc.local の最後に シェルスクリプトをバックグラウン
ドで実行させ、vmnet1 作成を確認させてから
   named
   samba
を起動させています。  

> NICを再認識させる方法をご教授いただければ幸いです。
> 

udev の環境では rc.local を run level 3 の最後に実行する起動スクリ
プトと言う保証があると助かります。

-- 早間 義博

Follow-Ups
[plamo:28528] Re: VMware上でのNICの再認識, 坂本 英之
References
[plamo:28525] VMware上でのNICの再認識, 坂本 英之

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム