[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:01520] Re: SCSI$B$G$N(JHDD$B$NG'<1(J



From: Hajime BABA <baba@kusastro.kyoto-u.ac.jp>
Subject: [plamo:01518] Re: Re:SCSIでのHDDの認識
Date: Sun, 14 Feb 1999 15:20:45 +0900

>  > 今回は、元のはまっている方が、Uと書いたのでそこが問題になっていると思
>  > うんですぅ。。。
> 
> いやあ、「ハードウェアを調べろ」と言うことだから買ってきた箱を見た
> ら "2940" というキーワードに目が行くから、よし調べたぞとおもうのに、
> 無印 U と U2W とでは全然違うとなると、教えてもらった事自体はすごく
> 「ありがたい」とはおもうけど、一方でやっぱりなんで?という、どこに
> 向けてやらいいのかわからないむなしさみたいなの残りません?
> 
> # ありがちだとおもうんだけどなあ、まあ、僕だけなのかもしれんけど。
> # あんまりハードウェアの細かいrevisionには興味がないので。

いやー、、、これを言い出すならば、私だっていくらも言いたい事(誰に対し
て?)ありますよ。

・なんで、Socketで問題ないのに、急にスロットにするの?
・なんでスロットが出て機器をそろえたのに、またSocketに戻すの?
・なんで、K6-2で2.2Vにしたのに、また2.3Vなんて規格にするの?
・なんで、次は「NT Kernel」だって言ってたのに、急に「やっぱ止めた」っ
て言い出すの?

万事がこの調子です。結局は、自分で好きなようにパソコンを部品ひとつから
作るのでなければ、必ずどっかで「調べて、適切なものを選択せんといかん」
と言うだけのことだと思います。

個人的には見ず知らずの他の誰かが、

「Linuxが動かないよぉー」

て泣いていても、何も困りません。でも「動かしたいと思う」ならば、それに
対して何らかの協力をしたいと思うだけです。何かきっと理由があるのだろう
と思いますので。


> ・無印 U と U2W と違うのあたりまえなんだから、そこまで気を配らねば
>   何も書いてないのと同じなんだから心しろよ、それさえわかればなんと
>   かなるのだから、と原則論に立ち戻って自分を反省するか、
> 
> ・おいおい、そんな些細なところまで気にせなあかんのか、"2940" という
>   キーワードまでわかったらいいようにしてくれよ、とげんなりして、
>    - そしてそれを Adaptec で吸収しろと言うか
>    - カーネルでうまいこと吸収してくれと願うか
> 
> が、インストールで詰まる人とそうでない人、あるいは佐賀井さんと僕と
> の違いなのかもしれません。

新機種がリリースされて、それをすぐに使ってハマル人がいる限り、同じ事だ
ろうと思います。
#そしてそれがないと、資本主義社会が成立しないとか、そんな議論に発展し
#てボロが出そうなので、私もこの辺で止めときます。
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----+--
Shigeo Sagai                sagai@criepi.denken.or.jp

References
[plamo:01518] Re: Re:SCSIでのHDDの認識, Hajime BABA

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム