[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:12191] Re: plamo/98 2.1MOdriveの認識について



小野@名古屋大学 です.

う〜ん, せきが止まらない....

<JN20011107105642.4326870@hi-ho.ne.jp>の記事において
naomijj@hi-ho.ne.jpさんは書きました。
私> # カーネル作り直したら起動しなくなっちゃった. IDE ドライバって,
私> # 実はデバイスの有無に関係なく入れておかないとダメ?
naomijj> そうなのですか?
naomijj> うちの環境では、hdcにCD-ROMdirveが有るから
naomijj> 起動できるのでしょうか?
naomijj> プライマリ、セカンダリにマスタ、スレーブ無しと言う事でしょうか?
そうです. フル SCSI 構成 (USB と IEEE1394 があるからそうともいえ
ない?) なので, 「IDE ドライバなんかいらん」と思って消しちゃったん
です. そうしたら, それでなくてもおかしかったのがさらに悪くなって
しまって, 今ではブート途中に「/ パーティションが見付からないから
パニックしちゃう」って言われています.
# grub メニューで起動コマンドを編集しても全くダメ.

naomijj> inquiryというのは、DISKの種類を調べるコマンドでしょうか?
naomijj> ある程度の書籍は有るのですが、調べても解りません。
私も全然詳しくないですが, そんな感じです. 例えば, 今そばにある
FreeBSD-4.4 な PC (not 98) では起動時に
sa0: <COMPAQ SDT-10000 1.05> Removable Sequential Access SCSI-2 device 
# これは DDS-4 のドライブ
とか
da0: <SEAGATE ST318404LW 0002> Fixed Direct Access SCSI-3 device 
# これはハードディスク
とかのメッセージを出すんですが, これらの情報を得るためのコマンド
が inquiry です.
# MO は Removable Direct Access になるはず.

で, このようにデバイスが removable なのか fixed なのかを判別でき
るわけですから, removable であるとわかれば容量なんか調べる必要な
いです. なにしろ, 「removable = メディアを交換できる」ですから.

いずれにしろ, 例のメッセージは「起動時にメディアが入っていません
でした」くらいにとっておけばいいと思います.
-- 
名古屋大学 工学部 電子工学科 平田研究室
小野 孝男

Follow-Ups
[plamo:12192] Re: plamo/98 2.1MOdriveの認識について, jikuhara
References
[plamo:12190] Re: plamo/98 2.1MOdriveの認識について, jikuhara

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム