[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:19439] Re: pcmcia-cs@plamo



# とりあえず、IDE はチップセット内蔵の2チャンネル分だけという前提で :-)

From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@flowernet.gr.jp>
Message-Id: <20030626.094712.939821642.z1980163@zenrin.co.jp>

> まぁ、最近のカーネルと pcmcia-cs だと、内蔵 IDE が2チャンネルで、それ
> ぞれのマスタ・スレーブ用に hda〜hdd が予約されてるので、IDE を拡張して
> いない限りは、hde から現れますね。
> 
> 昔は、セカンダリ IDE が未接続だと hdc が現れていたので、あるとき hde
> に変わってしまったときにしばらく悩んだのですが。

ここ、どっち(hdc or hde)が現れるか、という条件がわかっていなかったので
すが、以下のたぬまさんと安藤さんの例を見比べてみると、pcmcia のドライ
バが カーネルサイドなのか pcmcia-cs サイドなのかが鍵なのかも?

From: Hiroyuki Tanuma <felmion@st.rim.or.jp>
Message-Id: <20030626034056G.felmion@st.rim.or.jp>

> カードを認識したら(ピッ、ピッと鳴った後)、dmesgコマンドを入
> 力すると、一番おしりの方に以下のような感じで認識したカードの
> 情報が出ていると思います。(うちのデジカメのメモリースティッ
> クを挿した時の例です)
> 
> hde: MEMORYSTICK 8M 8K, ATA DISK drive
> ide2 at 0x100-0x107,0x10e on irq 3
> hde: 15840 sectors (8 MB) w/1KiB Cache, CHS=495/2/16
>  hde: hde1
> ide-cs: hde: Vcc = 3.3, Vpp = 0.0
>  hde: hde1
>  hde: hde1

こちらは、ide-cs.o なので、カーネル付属のドライバですね。

From: Ando Tsutomu <ando-tom@ff.iij4u.or.jp>
Message-Id: <20030626.094409.07645483.ando-tom@ff.iij4u.or.jp>

> ちなみに私の場合の dmesg は以下の通りです。16MByte なスマートメディア
> が入った状態の PC カードアダプタを、手元にあるノート PC のPC カードス
> ロットに入れた時のもの。
> 
> $ dmesg
> …
> (途中省略)
> …
> hdc: , ATA DISK drive
> ide1 at 0x100-0x107,0x10e on irq 5
> hdc: 32000 sectors (16 MB) w/0KiB Cache, CHS=500/4/16
>  hdc:hdc: set_geometry_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
> hdc: set_geometry_intr: error=0x04 { DriveStatusError }
>  hdc1
> ide_cs: hdc: Vcc = 5.0, Vpp = 0.0

ide_cs.o は pcmcia-cs から持ってくるドライバのはず。

ちなみに昔、カーネル付属の ide-cs.o が動かなかったので、カーネル側の
pcmciaドライバに、IDE 用のモジュールだけ pcmcia-cs からコンパイルして
持ってきたことがありますが、このときは hde が現れました。まぁ、デバイ
スを割り当てるのは pcmcia_core.o とか ds.o あたりのコアまわりでしょう
から、クライアントドライバ(ide-cs.o, ide_cs.o)には関係ないのでしょう。

上記推測が正しければ、藤野さんが Plamo-3.x のカーネルをそのまま使って
るのだとすると、/dev/hde を決めうちしたのは、70% くらい正解だったとい
うことになりますね。

/dev/hde1 にしなかったのは惜しいところですが、ようするに、hdX というデ
バイス名からも想像がつくとは思いますが、この手のメモリカードは、Flash
ATAカードという名前の通り、外からはIDEのハードディスクに見えますので、
HDD と同様パーティションを切って使うんだろうな、と予想がつけばよかった
わけです。

# SCSI に見える USBフロッピーとかは例外で、これは /dev/sda とかでアク
# セス可能、って、多分その気になればパーティション切っても使えるんでしょ
# うね。他からは読めなくなりそうですが
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:19441] Re: pcmcia-cs@plamo, Hiroyuki Tanuma
[plamo:19442] Re: pcmcia-cs@plamo, Ando Tsutomu
References
[plamo:19433] Re: pcmcia-cs@plamo, Susumu Fujino
[plamo:19434] Re: pcmcia-cs@plamo, Hiroyuki Tanuma
[plamo:19438] Re: pcmcia-cs@plamo, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム