[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:23433] Re: jfbtermについて教えてください。+別件



お返事、遅れました。河村です。
たくさんの方からご指導いただき恐縮です。
  私事ですが、
  盆が終わるととたんにハイペースで今日(8/21)も午後3時頃まで勤務
  明日は1日勤務となります。

カーネルを再構築して使うのなら、UINCONが良いかななんて思いますが、
じっくりと、PCの前に座る暇が取れません。少し、時間をください。

別件ですが、(スレッドを変えるのが本来でしょうがお許しを。)
例のノートPC、MSwindowsの方の具合が変になって来ました。
仕事上、このノートPCがMSwindowsで使えないと少々困るので
リカバーしてみようと思います。
LILOでデュアルブートにしています。
リカバーするとMBRを書き換えますよね。
この場合、レスキューディスクで再びMBRをLILOに戻すことは
簡単にできるのでしょうか。
いや、もう一回最初からPlamoをインストールし直してもかまいは
しないのですけれど。

>
> 以下はPlamo-4.0での作業です。(すべてrootで)
> 1.kernelをFrame Buffer 有効にして再構築
>  起動オプションに vga=0x317 を付加する。(1024x768,8bpp の例)
> 2.jfbterm-0.4.6.tar.gz を/usr/local/src 以下に展開し、
>  configure ファイルを編集。
>  am__api_version="1.4" という行を探して、1.4 → 1.8 に書き変える。
>  これでPlamo-4.0に入っているaclocal-1.8などを使うようになる。
> 3.depcomp というファイルをGoogleなどで探して拾ってくる。
>  私が使ったのはこれ↓
>  
http://sunsite.tus.ac.jp/pub/apache/ws/axis-c/source/win32/axis-c-src-1-2-beta-win32/depcomp
> 4.コンパイル・インストール
>  ./configure --prefix=/usr
>  make
>  make install
> 5.設定ファイルを編集
>  /usr/etc/jfbterm.conf.sample というファイルを jfbterm.conf という名前に
変更し、
>  encoding : locale という行を探して encoding : EUC-JP に書き換える
>

笠井さん、丁寧な説明ありがとうございます。
でも、この中にもたくさん私に取って意味不明なものがあります。
少しして、また質問します。少し、時間をください。

Follow-Ups
[plamo:23434] Re: jfbtermについて教えてください。+別件, Chie Nakatani
References
[plamo:23397] Re: jfbtermについて教えてください。, Hiroshi Kasai
[plamo:23418] Re: jfbtermについて教えてください。, Hiroshi Kasai

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム