[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:24541] Re: checkinstallを設定と使用法のお伺い



加藤泰文です.

>>> On Wed, 12 Jan 2005 22:47:10 +0900
    in message   "[plamo:24539] Re: checkinstallを設定と使用法のお伺い"
                  msharu-san wrote:

> > > 移動後に、make してコンパイルします。
> > > mspring@harup:~/temp/checkinstall-1.5.3$ make
> > 
> > これも一度実行済ですから必要ないですね.
> > 
> はい、分かりましたです。
> 一度実行をすませている場合は、その工程までは
> 有効であると、言うことでしょうか。

tar コマンドの実行はアーカイブを展開しているわけですから,何度展開して
も同じですよね.

ただ,展開された所で make をしているわけですから,展開した状態とは同じ
ではありません.

make というコマンドの実行で上記の場合は checkinstall のコンパイルを行っ
ているのですが,例えば開発なんかを行っていて,ソースファイルを一箇所修
正しただけで,全てのファイルのコンパイルを行うのは時間の無駄ですから,
make コマンドは更新されたファイルだけをコンパイルしてくれるんですよね.

なのでアーカイブを何度も展開して,何度も make するのは無駄なんですよね.
既に make は済んでいて,実行ファイルがおそらくは出来ているわけですから.

しかし,一度コンパイルしたけど,再度設定を変えてソフトを構築しなおした
い場合は,そのままではダメですから,例えば
  $ make clean
とか
  $ make distclean
とかを実行すると,一度作成されたオブジェクトファイルとか実行ファイルを
削除して,再度作り直してくれたりします.(clean とか distclean とかは
make の設定ファイルである Makefile に記述されていますので,常にそうい
うコマンドが実行可能というわけではありません).

> コンパイル後に、/usr/local/sbin を作る作業をすることで
> それ以前の実行結果は影響を受けないと言うことでしょうか。

/usr/local/sbin を作る作業そのものとコンパイルは全く関係がないですね.
コンパイル前に作ってももちろん OK です.

今回 lib というディレクトリの代わりに同名のファイルが出来ていたのは,
make install というコマンドを実行したとき,やはり Makefile を見て,何
を実行するのか?というのを make コマンドは理解するのですが,おそらくそ
の実行内容の定義で,あらかじめ /usr/local/lib というディレクトリが出来
ていないとうまくいかないような定義しかされていなかったということでしょ
う.

-- 
==============================================
((((    加藤泰文
○-○                karma @ prog.club.ne.jp
==============================================
 (Web Page) http://park2.wakwak.com/%7Ekarma/
==============================================
   中南米の音楽のページを更新 (January 8)

Follow-Ups
[plamo:24544] Re: checkinstallを設定と使用法のお伺い, msharu
References
[plamo:24527] Re: checkinstallを設定と使用法のお伺い, msharu
[plamo:24529] Re: checkinstallを設定と使用法のお伺い, MOUE Kiyoshi
[plamo:24531] Re: checkinstallを設定と使用法のお伺い, msharu
[plamo:24537] Re: checkinstallを設定と使用法のお伺い, MOUE Kiyoshi
[plamo:24539] Re: checkinstallを設定と使用法のお伺い, msharu

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム