[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:24840] Re: カーネルの再構築手順 補足のお伺い



  MOUE さん
              お世話さまになります。
                                                 佐藤明彦です
MOUE Kiyoshi <kmoue@sky-mue.jp> さん wrote : On Thu, 03 Feb 2005

> > > 横からすみません。ずいぶんお悩みのようなので……。
> 
> 私も横からすいません.
> 
> > > したがって、現在動作中のカーネルのバージョンと、/usr/src/linux が参照し
> > > ているカーネル・ソースのバージョンが違っていても何の不思議もありません
> > > し、まったく問題ありません。佐藤さんの例で言えば、現在動作中のカーネル
> > > は 2.4.26 だが、佐藤さんがこれからコンパイルしようとしているカーネルは
> > > 2.6.10 である、というだけのことです。
> > > 
> > 
> >  これからコンパイルするカーネルを 2.4.26 または 2.6.10 の いずれかを
> > 選定する方法は、どのようにしたらよいのでしょうか。
> > 現在の動作中のカーネル は 2.4.26 ですが、 2.6.10 のコンパイルは
> > 自動的にではなく、なんらかの理由があるのだとおもうのですが。
> > ここでも、愚問になっていたならば、ご容赦ください。
> 
> 佐藤さんの場合,
> # cd /usr/src/linux
> # make menuconfig
> であれば,2.6.10 のコンパイル.
> 
> # cd /usr/src/linux-2.4.26
> # make menuconfig
> であれば,2.4.26 のコンパイルでしょう.
> 
> > > したがって、
> > > /usr/src/linux というシンボリックリンクさえあれば、その参照先は、
> > > /usr/local/linux-2.6.10 でも /home/hogehoge/linux-2.6.10 でもいいわけです。
> > 
> > 代名詞みたなものである、ということでしょうか。
> 
> まず,なぜ 2.6 系の kernel にしようと思ったのでしょうか ?
> 他の方からも 2.6 系は 2.4 系と比べ,いろいろ変更があるので
> 気をつけたほうがいい,という指摘があったはずです.
> 

 誤解して読んでいたのかも知れませんが、雑誌などで
Dual boot するとき、Linuxのカーネルをいろいろと選択できる
ような記事を見た記憶があります。

  それと、個人的にですが Winsows系では GUI 中心で中味はブラックボックス
という状態で、仕事を含めましてパソコンとつき合ってきました。
  そのような、状態でいたとき Linux は、オープンソースで個人の
興味と努力で、コンピュータシステムの中味までアクセスできて
使用できることを知りました。
 
  正直なところ、ADSLが継らないながら、カーネルを 2.4.26 または 2.6.10 の 
いずれかを選定して立ち上げることを、経験できただけでも
本当に良かったと思ってます。
(とりあえず、このレベルで、基本的なレベルに戻っても悔いはありません)
  コマンドラインを使い、GUIではなく、CUIベースでカーネルに
係わる理解と操作が少しでもできればと、ライフワークに似た 強い思いですが
密かに思っていました。
  
 それとPlamo ML から、松本さんが 2.4 系と2.6 系を設定して
問題があれば、2.4 系 に戻せるとの記事を読みました。
このあたりで、冒険しても元に戻せるのなら、皆様にご迷惑を
掛けましたが、リスクを自覚すれば冒険も可能かもと思った
進めることが出来た次第です。
(今年になりまして、2週間くらい個人的な前準備を集中的にして進めました。
 make menuconfig から make dep と make bzImage と make modules と
 make modules_install つづけて カーネルの再構築、モジュールのコンパイル
 とインストールまで実体験は、とても新鮮で貴重な経験でした。
 Plamo ML の皆様に、心より感謝を申し上げます。)

説得力はありませんが、若気のいたりで進めさせていた次第です。
その点を、ご理解とご容赦を賜わりましたら幸いです。

> 現在の( plamo 標準) kernel では使えない機能があるとか,セキュリティ
> アップデートの為とかなら,否応なしに再構築するのはわかりますが,
> ただ勉強の為なら,シンボリックリンクとか何か ? といった基本的な
> ことから調べても遅くはないと思います.
> 

 ご指摘の通り、背伸びをし過ぎているところも多々あります。
そのような中で 早間さんには、いろいろとご指導とご指摘を頂きながら
ご報告やご連絡が遅れまして感謝と共に申し訳ありませんでした。

 できれば、カーネル 2.6.10 系で、ブロードバンドが継るかどうかが
具体的に、質問できるレベルまで整理できるようでしたら
その段階まで、専門書を読んででも、無理の無い範囲で進めれたらと
思っています。

 ただし、皆様に、ご迷惑を掛け過ぎないよう カーネル再構築は 
ほどほどのところで 基本に立ち戻るべきだと思います。

今後とも ご指導をいただきますよう
よろしくお願い申し上げます。

----------------
佐藤明彦 (Sato Akihiko)
e-mail : myspring_sato@kyp.biglobe.ne.jp 

Follow-Ups
[plamo:24841] Re: カーネルの再構築手順 補足のお伺い, KATOH Yasufumi
[plamo:24842] Re: カーネルの再構築手順 補足のお伺い, msharu
[plamo:24844] Re: カーネルの再構築手順 補足のお伺い, MOUE Kiyoshi
References
[plamo:24821] Re: カーネルの再構築手順 補足のお伺い, msharu
[plamo:24831] Re: カーネルの再構築手順 補足のお伺い, KIDO Hideyuki
[plamo:24832] Re: カーネルの再構築手順 補足のお伺い, msharu
[plamo:24834] Re: カーネルの再構築手順 補足のお伺い, MOUE Kiyoshi

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム