[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:25693] Re: vine3.1 との共存について



早間です。

From: Masanori Shimada <shi_ma@k6.dion.ne.jp>
Subject: [plamo:25691] Re: vine3.1 との共存について
Date: Sun, 19 Jun 2005 16:03:59 +0900
Message-ID: <20050619160359.74df35d3.shi_ma@k6.dion.ne.jp>

> 通りがかりのVineユーザーです。
> 
> > VineにもGRUBが使えれば、少しは展開も違ったのでしょうね。
> 

> 
> 恐らく一番簡単なのは、Vineのインストール後にPlamoをインストールする、
> あるいは、Plamoのインストール後にVineをインストールする時に、
> GRUBもしくはLILOのインストールを飛ばして、起動用FDを作成しておいて、
> FDを差さなければVineが起動し、FDを差せばPlamoが起動する、
> あるいは、FDを差さなければPlamoが起動し、FDを差せばVineが起動する状態にしておいて、
> GRUBもしくはLILOの設定を変更してみることだと思います。
> 
> # kernel-2.6になって起動用FDが作成出来るのか?よくわからないんですが、、、^^;
> 
> 最近のインストーラーにくわしくないので、間違っていたら、すいませんm(_ _)m
> 

それも大変ですね。

From: Shun-ichi TAHARA (田原 俊一) <jado@flowernet.gr.jp>
Subject: [plamo:25689] Re: vine3.1 との共存について
Date: Sat, 18 Jun 2005 20:58:52 +0900 (JST)
Message-ID: <20050618.205852.257078863.jado@flowernet.gr.jp>

> > vine のローダーをお調べになると今後の方向が見えてくると思います。
> 
> 結論から言うと、それはあまり関係ないんじゃないかと。
> 
> 
> デュアルブートの設定のノウハウはそれこそ山のようにありますが、結局のと
> ころ、System Commander のような特殊なブートセレクタを使わない限りは、
> HDD が1台だろうと2台だろうと、PC の電源を入れたときに動くブートローダ
> は1つしかありません。
> 
> 今回のケースでは、2つインストールした際に Plamo のブートローダが上がっ
> てくるようなので、Plamo のブートローダに、別パーティションにインストー

title Vine linux
  root (hd0,1)
  kernel (hd0,1)/vmliuz root=/dev/hda2 ro 

を plamo の /etc/grub.conf に入れたら済みでしょうか

-- 早間 義博

Follow-Ups
[plamo:25694] Re: vine3.1との共存について, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
References
[plamo:25687] Re: vine3.1 との共存について, 早間
[plamo:25688] Re: vine3.1 との共存について, M.Sato
[plamo:25691] Re: vine3.1 との共存について, Masanori Shimada

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム