[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:01689] 私が感じた事 (re:)



有吉と申すタコ見習いです

いまだに教科書に OSI 参照モデルが出て来る様に Network は物事の
積み重ねで成り立って居ます.

物事の積み重ねと言えばコンピュータを用いる事も色々な事柄の積み
重ねで実現されて居ますね.
PC/AT系のアーキテクチャを引き合いに出すとBIOS/OS/アプリケーション
と言った具合に積み重ねて稼動しています.

サーバを立ち上げる/順調に稼動させるってのは管理者の仕事です.
管理者の仕事も又積み重ねに依って実現されています.
アーカイバ等の操作が出来る事と Network 周辺の環境整備には直接的な
関連は伺えないかも知れませんが,物事にはアレをやるならばコレは当然
知っているとの上下若しくは後先の順序が有ります.
ましてや今回は,権限の有無という file 管理の基礎が絡んでいます

先の発言の真意は「ベースをキッチリしてからやらないとウマク無いよ」
であり,格別皆さんが選民思想に固まったかの様に感ずるのは読み違いと
言われても仕方が無いのでは無いでしょうか?

又,今回の話はLinux(UN*X)陣営 VS Windows陣営的な一面にだけ
着目した故に,一般ユーザの手元で稼動するシステムと管理者の
手に委ねるべきサーバシステムとを混同した事に端を発すると
思います

----
さて,話は変わりますが
    HDD からの Boot が正常に出来ない
    mail 周辺の設定が不具合を含んでいる
    参考書は帯に短しタスキに長しだ
との事ですが, JF に含まれる一連のドキュメントはお読みに
なりましたか? あなたが直面する問題点の大部分が解決するの
では無いかと思います

又,Linux に限らず UN*X 系一般に関する読み物に目を通すのも
悪く無いのでは無いでしょうか?

何かを実現する為の資料を探す事ばかりに明け暮れると別な何かを
忘れたまま先に進んでしまう気がして..気付くと寄り道ばかりして
たりするんですけどね < 私
----
有吉政雄
e-mail: masa-a@genesis.ne.jp
        RXC01070@nifty.ne.jp


[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム