[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:02349] Re: 視覚障害者への配慮



こんばんは、中元@奈良教育大学です。
#ここでははじめての発言です。

From: PAKU/Yoshihiro SHIRAISHI <paku@alles.or.jp>
Subject: [plamo:02345] Re: 視覚障害者への配慮
Date: Wed, 21 Apr 1999 21:34:36 +0900
Message-ID: <371DC5D7.5D5680A5@alles.or.jp>

> しらいし@とうきょうねりまです

> 投稿ですから、意味のある文面がやりとりなされるわけです。
> その中で、「本文終わり」などのタグをつけるということは、
> 「そのタグ以降にはさしたる意味はない。」ということを意味
> するのだと思います。
> 「さしたる意味がない」のは、万人にとって共通であって、
> 視覚障害の有無によって価値が変化する物ではないと私は思い
> ます。ならば、「冗長とか無駄」はインターネットでは嫌われ
> るようですから、すっぱりなくしてしまうぐらいでもいいんじ
> ゃないかと思った次第です。

「さしたる意味がない」が万人に共通という意見には疑問です。
意味があるかどうかはその文脈によって決まると思いますから。
例えばこのメーリングリストに本文が「あした、よろしく」とのみ
書かれたメールが投稿されたとしたら、本文自体は意味不明で
あったりしますが、もし本文終わりの後にシグネチャでもあれば、
その人に間違いを指摘するなどもできますし、E_mailアドレス
収集業者にとってはメーリングリストの本文はなんら意味が無く、
ただアドレスの収集元であったりしますよね。

極端な話、昨日PostPetを買って来て「PostPetユーザーとやりとり
したいぜ」と思っている普通の人が、白石さんのこのメールを読ま
れたとき、「あ、この人もPostPetやってはるんや!」とそこを一番
強く受け取るかもしれません(^_^;;

それに「冗長とか無駄」はコンピュータが処理するデジタルデータ
においては嫌われるかもしれませんが、メールとか人間が解釈する
ものを無駄だからと切ってしまうのはちょっとね。

#大体LinusがLinuxを開発しはじめたこと自体が当初無駄なこと
#(*BSDとかMinixがあるのに)と言えないことも無かったわけだし(^.^)

> いずれにしても、「賛同する方はよろしく」というレベルです
> ので、それが配慮になると思うのであれば各自が実行する。
> ということでいいのかしら?
> それとも実行するのであれば、一定の決まった規則にのっとって
> それに従わなければならないのか、よく分からなかったりもします。

まあMLでは強制力を働かせることは無理だろうと思うので、賛同する
各々が実行するということに落ち着くのではないでしょうか。

--

/*――――――――――――――――――――――――――――――――――
 中元 崇(Takashi.NAKAMOTO)           |「私は、私と私の環境である。
 奈良教育大学 社会学研究室所属       |  そしてもしこの環境を救わな
 nakamoto@geo.nara-edu.ac.jp         |  いなら、私をも救えない。」
 nakamoto@netfort.gr.jp              |  (オルテガ・イ・ガセット)
 http://www.netfort.gr.jp/~nakamoto/ |『ドンキホーテに関する思索』より
――――――――――――――――――――――――――――――――――*/

Follow-Ups
[plamo:02352] Re: 視覚障害者への配慮, PAKU Y.SHIRAISHI
References
[plamo:02345] Re: 視覚障害者への配慮, PAKU/Yoshihiro SHIRAISHI

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム