[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:03305] Re: pcmcia CD-ROM Drive



On Fri, 9 Jul 1999 11:29:14 +0900
"Kimura, Minorukutchan" <Minorukutchan.Kimura@jp.compaq.com> wrote:

> 木村です。
> # たまには発言しないと忘れられてしまいそう (^^;
> 
> >私は、FMV-475NU/S と言う古いマシンに Plamo をインストゥール
> >しようとしています。
> 
> # この「インストゥール」という言葉は何をしたいのだろう。
> # install のことなら「インストール」(または「導入」?)と言えば良いのに。
> 

すみません、その昔、私は職業プログラマを生業としており、くだんの
「インストゥール」は「install」を約した時にこのように表記すること
を社内及び関連会社内の決まりとしていたからなのです。(年齢が分かり
ますね!)今では一般に「インストール」のようですね!
今後このように表記いたします。

> >インストゥールには使えないような記述があるものの、一寸した、
> >設定で使えそうなことが書いてありました。
> >しかしながら、Linux初心者の私には、もうひとつ理解できない
> >のです。ただ、インストゥールには bootdsk の何かの記述を少し
> >いじくれば、できそうな気がするのですが、どうでしょうか?
> 
> これならちょっと作業すれば使えそうですね。
> # エリックレイモンドが来た時の宴会で、某IOデータの人と話して
> # IOデータのPCMCIA SCSIカードってLinuxで全然使えないんだけど
> # という話をしたときには「社内にはドライバがあるけど全然公開
> # できるレベルでない」という話だったので、IOの製品てダメなも
> # のばかりだと思っていた...
> 
> まず、IOデータの該当ページをどこか読める場所に保存してください。
> 印刷でも構いません。ただし正確な情報が必要です。このmailも保存
> してください。スペースなども正確に読める必要があるので、Windows
> を使っている場合は、プロポーショナルフォントは使わない方が良い
> でしょう。
> plamoのブートディスクでブートして、root でログインしたら、次の
> 操作をします。
> 
> # cat > a.a
> card "I-O DATA CBIDEII 16Bit Mode"      (←IOデータのページの情報を打つ)
>   version "IO DATA","CBIDE2      "      (←  〃     スペースも正確に)
>   bind "ide_cs"                         (←  〃     )
> source ./config.opts                    (←この行は追加)
> ^D (← Ctrlを押しながらDを押す)
> 
> # cd /etc/pcmcia
> # cp config config.bak
> # sed '/^source/d' config > config.1
> # cat /root/a.a >> config.1
> # mv config.1 config
> # cd /root
> # /etc/rc.d/rc.pcmcia restart
> 
> たぶん、これで更新されたconfigが使われているはず。
> これでCD-ROMを使用できる状態になっていると思います。
> 
ありがとうございます。さっそく帰宅したら試してみます。
事後報告いたします。


[ Shinnosuke Taniguchi <erai@yo.rim.or.jp> ]

References
[plamo:03302] RE: pcmcia CD-ROM Drive, Kimura, Minorukutchan

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム