[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:03371] なんとか稼動しました(Re ”Linuxネットワーク”の本の内容について



こんにちわ、ミナガです.

小林さん、森さん、ありがとうございました.
まとめレスで失礼します.

kob さんが99/07/15 15:54 に書きました...
>$ORIGIN (でしたっけ? ) がないときは、
> ms2.mail.co.jp. xxxx.co.jp  というように ドメインが追加されて解釈されません
>か?
>ということで、 ピリオドは必要と思いますが。

やっぱりないとだめなんですね.というか、どの本を見てもピリオドが
ついていました.すみませんでした.


昨日、日付が変わる直前にようやっと設定ができました.
設定するファイルは多くないので、一つ一つの項目をよーくみなおしてみたり
入れなおしたりしました.とくに良く見たのはmail.co.jp.hostsです.これを
大幅に書き換えました.というか、デフォルトでは3行くらいの記述しかなかったので.
「Linuxネットワーク」のhostsの設定をみて、うちの環境に書き換えて、
ネームサーバをmakeしました.それでも動かず数時間.悩んだ挙句、夏目さんが
おっしゃっていたように、perlとCFのバージョンをあげようかと思っていたら、社長に
「カーネル対応してるの?」と言われ、あきらめないとダメかも、と思っていたら、
何気なくそのマシンを社長がリブートしました.そしたら、動きました!うれしぃ〜!!
ですが、bindは、namedのリブートだけでは設定が有効になるものなのでは
ないのでしょうか?マシンのリブートなんてどこにも書いてなかったと思ったのですが、、、
#マシンのリブートなんて当たり前のことなんでしょうか?

それと、POPとSMTPをメーラーに設定するとき、IPアドレスではなくサーバ名で
設定したいと思い、mail.co.jp.hostsやmail.co.jp.zoneに記述して見ましたが、
pop			IN	CNAME	mx1.mail.co.jp.
smtp		IN	CNAME	mx1.mail.co.jp.
どうしてもダメでした.”mx1.mail.co.jp 拒否されました”とメーラに言われます.
このような設定はどこに記述がひつようなのでしょうか?

----
Minaga@Technical KID'S
clockworkgirly@geocities.com <<PostPet
http://www.edit.ne.jp/~e9311250/

Follow-Ups
[plamo:03372] Re: なんとか稼動しました(Re ” Linuxネットワーク”の本の内容について, Masao MORI
References
[plamo:03369] RE: [plamo:03368] Re: ” Linuxネットワーク”の本の内容について, k.kobayashi

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム