[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:03811] Re: FMV450NL/Tの続き。



> 竹田@LUGHです。

フォローどうもです。

> cyber205> きっとこのマシンにはもともとビデオまわりに
> 何か問題があるのだと思います。

> バーチャルの800x500ぐらいにして使っていたような気がします。
> 詳しくは忘れましたが、通常の画面サイズより縦のドット数を
> 少々小さく設定すると問題無かったと記憶しています。

ん〜、ところが実は、X入れてなくても動作がおかしいんですよ。
konを起動しっぱなしにすると、内蔵スクリーンセーバで画面が消えるはずなのに、
このマシンだと行頭の文字がずら〜っと行末まで連続表示されたりするんです。

Xも多分スクリーンがブランキング状態になっているつもりなんだと思うのですが、
右から左まで横1列づつ1色に塗りつぶされて縞模様になっちゃうんです。

いろいろいじりまわしてみたんですけど、このへんはいつも同じ結果でした。

> cyber205> (E-IDE未対応なため500MBが限界)

> Linuxには無縁のお話ですよ。
> 起動してしまえばBIOSとはおさらばするので
> liloの1024シリンダの問題さえクリアーすれば
> ギガバイトもいけるはずデス。

そうですね、起動さえしてしまえば……。

僕もその程度の問題なら最終的にはLinuxオンリーにしても構わないと思ってたんです。
#1024シリンダの問題って、あのliloで起動選択できるHDD領域の位置が、
#MBRの古い仕様で1024シリンダ以内でないと起動できないという、アレですよね?

ところがこのマシンの場合、もっと別の理由で結局うまくいかなかったんです。
というのも、450NL/T付属のPhoenix-BIOSって、やたらHDDチェックが厳しいみたいで
…つまり、大容量のHDDを入れると、起動さえしなくなるんですよ。

以前に、もう1台あるノートコン、FMV-5120nu2/Wから内蔵HDDである富士通製1GB-HDD
「M2714TAM(CHS=2108/16/63)」を取り出し、試しに移植してみたことがあるのですが

#壊れた奴は早々に引退願って、2GBあたりのでかい奴をFMV-5120に入れてやり、
#余ったHDDをお下がりでFMV450に移植してしまおうという魂胆でした。

起動、メモリチェック、FDチェックまではちゃんと通ったんです。ところが、
その後HDDへ2回アクセスしたあと、見事にコケて、そのまま動かない…。

メモリを挿し直して起動し、(周辺機器の構成が変化した時しかBIOSは出て来ない)
BIOSを呼び出してジオメトリをチェックすると、ディスクジオメトリ
そのものはHDDに記録されている通りに取得しているようなのですが、
結局ブートセクタ読み込みが始まらないのでそれ以上の進展はなく…。

#ジオメトリにいろいろな値を入れてみたり、既に設定されたジオメトリを
#いろいろ選んで再起動かけてみたんですが、どうやっても起動でコケて、
#ちっともHDDを読んでくれないんで、結局お手上げでした。

せめてブートセクタさえ読んでくれれば、Quantumとかのサイトで入手できるOnTrack
ディスクマネージャなんかを使って無理矢理使うことも考えられたのですが…。
(あれは既存のBIOSを乗っ取ってEIDEへ対応するんだそうですね…)

多分、BIOSそのものを書き換えないとHDDからの起動は無理なのでしょう。

いっとき、優秀なDOS上のバイナリエディタであるMDeをひっさげ、このソフトに付属の
逆アセンブル機能を使って、BIOSの解析もやってみたんですが、普通のDOSアプリの
悲しさ、16ビットモードで動作する32ビット命令の解析でのきなみコケてしまい、
(特に条件ジャンプ命令が16ビットディスプレースメントを持てるようになったんで
多用されてました)異常なコードをばんばん吐き出してしまったので、結局は
使い物になりませんでした。
{それでも手作業でマシンコード表を片手に修正しながら逆アセンブルを続けて
  いったのですが、結局は40KBほど作業して力尽きたようです…(あの頃は若かった)}

最後の手段としては、大容量HDDをのっけてBIOS上では殺しておき、
エラーで止まらないようにしておいてから、FD経由で起動させ、
ここからカーネルを読ませて直接ディスクドライバにアクセスさせる方法が
考えられますが、これは……。 
#起動遅くなるし、FDDの寿命も短くなりそうなんで、もっと状況が悪化してから
#考えようかなと思います…。(今からそこまでしたくないッス)

インターネット上のFMVユーザーズフォーラム、ノートコンのコーナーを
覗いてみたら、このマシンでHDD増設に成功した例が1件、報告されてました。
東芝の800MBな奴が、ディスクマネージャ併用で利用できていたとか。
# 東芝の800MBってねぇ…、いまどき入手できるのかいな……。

ま、とりあえず現状でもPlamoが実用レベルで動いてるので、
もうしばらくはこのままで頑張ってみます。

大きなHDDがつけば、X-window入れられるし、MP3音楽データもいっぱい収録
できるので、モバイルする時にうれしいんですけどね。
(mpg123は486ー50MHzでも、レート1/2のモノラル再生ならリアルタイムで動く)

Follow-Ups
[plamo:03813] Re: FMV450NL/Tの続き。, masaki takeda
References
[plamo:03800] Re: FMV450NL/Tに入れてみました。, masaki takeda

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム