[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:04254] Re: BP6買いました!



> > DualでCeleronが動かせると評判のABIT製BP6。とうとう僕も買っちゃいました(^^;
> BP6の仲間ですね。(^_^)

ども(^^;
とりあえずインストールしたままの2.0.36カーネルでソースを眺めていたら、
/usr/src/linux/MakefileにSMP=1ってコメント付きで書いてあったので、
さっそくコメントアウトしてKernel再構築かけました。

起動するときに"Total 2 Processors activated (917.50 Bogomips)"って出ます。
むちゃくちゃ速くなった感じはしないけど、なんだか嬉しいっす(^^;
(Bogomipsの値でCPUの速さを測定&比較するのは本来、間違った使い方なんだけど)

> > 300Aが2コ、中古で出てたんで、即決でマザーごと購入。

> 最初からDualにしなくたって...(^_^)

え〜と、実は2台目なんですよ。
自作壱号機はSoket7+SiS5591で、ベースクロック100MHzに対応できないSuper7でした
(GIGA-BYTEのGA586SG512、隠し設定で100MHz出たらしいけど、使い物にならんとか…)
いろいろと部品交換をくりかえして仕様変更しつつ、現在はM-II/366が載ってます。
#Plamo-1.3の頃は32Bit命令の動作が速いとされるK5-PR133を使ってました。
#これ、Bytebench取ると破滅的に浮動小数点演算速度が遅かったんだよな……。

> > やっぱり、デュアルで動かすなら2.2系列以降がいいんでしょうか?

> 私の印象では、全体の動作としては2.2系列の方が軽いとは思いますが、SMPの
> 事をきちんと考えて作られているプログラム以外はそれほどどっちのSMPでも
> それほど大きな差はなかったような...一応、2.2系列では「正式対応」に
> なっているので、そういう意味では、2.2系列の方がいいとは思います。

なるほど、正式対応ってやっぱり大きいですよね…。
2.0.36みたいに、Makeを手編集することで有効にするとかだと、
ソースを眺める余裕のある人でないと見逃しちゃいますし。

今回も、以前に噂で「一応2.0.36はSMPに対応してる」と聞いたはずのなのに、
どこで有効にするんだろうって、あっちこっちをgrepして"SMP"の文字を
探し回りました。

でも、SMPを有効にした後の、「make -j 3 hogehoge」は凄かったです。
まだカーネル再構築でしか試してませんが、かなりのスピードが出てますね。

そういや、xosviewをDualに対応させるカーネルパッチ(/procを書き換えるらしい)、
www-isia.cma.frの奴なんですが、リンクが切れてて結局入手できませんでした。
とりあえず/usr/src/linux/include/linux/autoconf.hの先頭に
「#define CONFIG_SMP 1」を付け加え、xosview-1.7.1のconfigureスクリプトを
ダマくらかしてからコンパイルすると、妙な表示ではあるものの、一応双方の
CPUが分担している、それらしい負荷を表示してくれるようになりましたけど、
いまいち表示方法が気に入らない…。
#BeOSみたいにCPU1とCPU2の負荷状況が別々のバーで
#刻々と表示されるような奴が欲しかったんですけどねぇ…。

> そうそう、BP6ユーザーならば、一度、「http://www.bp6.com/」
> を覗いてみてください。β版のBIOSやいくつかの情報が提供されています。
> U-DMA/66のポートが安定動作しないかと思って、β版のBIOSを入れてみた
> のですが、何か相変わらずLinux上では不安定な気がします。
> なかなか正式なBIOSのアップデートが出ないっすよねぇ>BP6...

ありがとうございます、今度寄ってみます。
なんだかまだ、Webサイトも探してませんでした(汗){動かすだけで精いっぱい…}

転送モードはやはり、バスマスター転送をお使いですか?
なんか、hdparmの-Tと-tオプションを使ってHDDのベンチを取ると、
PIOモードのほうがDMAモードよりなんだか転送速度が速いみたいなんですよ。
(キャッシュアクセス時、転送速度90MB/Sec付近で3〜5MB/Sec程度の差が出る)

#-tでドライブのアクセスをやると12MB/Secあたりがコンスタントに出るので、
#これがドライブそのものの素性らしいんですが…。

HDDには虎の子のQuantum製Fireball-EX 6400A(6.4GB/E-IDE)を使ってて、
これがPIOモード4とマルチワードDMAモード2に対応してる機種なんで、
そのあたりのモードが違うことからくる差なのかなとも思います。

Follow-Ups
[plamo:04256] Re: BP6買いました!, KOJIMA Mitsuhiro
References
[plamo:04213] Re: BP6買いました!, Shigeo Sagai

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム