[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:04313] Re: No APM support in kernel



From: Tomoharu Takano<tomotkn@os.rim.or.jp>
Subject: [plamo:04309] Re: No APM support in kernel
Date: Sat, 6 Nov 1999 02:25:04 +0900

>  でも、購入してあったLINUX本には、以下のように書いてあったのですが、
> これは、間違いなのですね?
> 
> 以下抜粋
> 
> 「Linuxには"LOADLIN"というDOSベースのブートローダが用意されています。
> LOADLINはDOSの実行可能ファイルであり、Linuxのパーティションから
> カーネルを読み込み、起動することができます。」

そりはなんと言う本なのでしょうか。これは正しい記述とは言えないと思いま
す。Plamoをインストールしているならば、/rootディレクトリに、
lodlin16.zip

と言うファイルがあって、本体はloadlinのプログラムなので、適当な場所に
コピーして、解凍すれば、loadlin/docと言うディレクトリができます。
その下に、manual.txtと言うファイルがあるので、参照されるとよいでしょう。

----------------------------------------------------------------
3.    How to use LOADLIN
      ==================

      NOTE:

      LOADLIN is a utility which starts a "logical reload" of your machine,
      causing DOS to be completely overlaid with Linux.  When you wish to
      return to DOS you must use the Linux "reboot" command.


3.1.  What you need
      -------------

      1. A 386 or higher CPU (of course!),
         DOS or WINDOWS95 installed on your machine.

      2. Any compressed linux kernel image  (zImage, bzImage).
         NOTE: zImage is the old kernel binary format, bzImage is the
         new one ( kernel version >= 1.3.73), which can have a commpressed
         size of 1Meg, hence taking kernels up to 2Meg uncompressed.
         In the following we will refer only to zImage, though you may
         put a bzImage in place of it.

      3. The  LODLIN16.TGZ  package, which includes among other things:

          ( Note: these are DOSish files )
          LOADLIN.EXE
          DOC\MANUAL.TXT (this file)
          Example parameters file, DOC\TEST.PAR
          DOC\PARAMS.DOC
-------------------------------------------------------------

この添付ドキュメントからすると、loadlinは、dosに完全にoverlayして、
Linuxを論理的にリロードするユーティリティである、と言うように読めます。
#DOSから、ext2fsが読めるならば、きっとそこの領域にあるカーネルイメー
#ジも読めるんだろうけどね。。。


以下は余談です。

安全のために、ブートフロッピーを作っておきますが、私は、DOSベースのフ
ロッピーを一枚準備して、そこにloadlinと必要なカーネルをmtools等でコピー
しておきます。dosのフロッピーが一枚あると、BIOSの書き換え等の際にも便
利です。もともとLinux環境メインになる前は、DOS/Windowsの世界に慣れてい
たので、こちらの方がなんとなく安心なんです。

----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----+--
Shigeo Sagai                sagai@criepi.denken.or.jp

References
[plamo:04302] Re: No APM support in kernel, Satoru KATO
[plamo:04309] Re: No APM support in kernel, Tomoharu Takano

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム