[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:06056] Re: GNOMEのインストールと起動方法



佐藤@AGSです。

2000年05月30日 09時52分30秒ころ
KOJIMA Mitsuhiro <kojima@linet.gr.jp>さんの書かれた
[plamo:06055] Re: GNOMEのインストールと起動方法 より。

> GNOME は起動時に esd というサウンド用のデーモンを起動しているので、多
> 分、ちゃんと音が出るように設定する方が先なんでしょうね。

ですね。ちゃんと設定しとけばWindowsよろしく起動時のファンファーレ(?)
が鳴り響きますよね。

> ただ、GNOME は追いかけていないので、どこまで動くのが正しい状態なのか分
> らないから、

わたしも真面目に追ってるわけでなくて、まわりにPlamo勧めるときに
GNOMEなりKDEなり見ための派手なDesktop環境がないとインパクトに
欠けるらしく、とりあえず追ってる状態。

# GNOME起動しても結局Ktermを4枚とNetscapeが常駐だったり

> ぜひパッケージを作ってくださいませ :-)

みんなを私の実験台にして良いのなら。(ぉ

> GNOME だと configure がちゃんとしているので、基本的に
> 
> # ./configure --prefix=/usr
> # make
> # mkdir -p work/usr
> # make install prefix=`pwd`/work/usr
> # cd work
> # makepkg hogehoge.tgz
> 
> くらいでバイナリは作れると思うです。

以前、ここで流れたパッケージの作り方を参考に一度やってみたのですが、
確かにGNOMEは上記の通りで大抵うまくいきました。
ただ、GNOME関連のライブラリ、アプリ等を固めてたら、それだけで200M
だか300Mだか越えてしまいました。contribのGNOMEの個々のパッケージと
比べるとやはり妙にでかい。

で、これはおかしいだろ。ということでようやくstripを見付けた次第。
ライブラリもなにもかも strip */* とかやって、??? な状態になったり。

このへんのコツを教えて頂けるとありがたいです。

> あ、GNOME は結構ライブラリ間に依存性があるから、それぞれ make install 
> でシステムの方のバイナリも更新する必要はありますね。
> 
> # あとは依存関係を考慮した構築順序、、(^^;

これが一番めんどうなんですよねぇ。
./configure でエラーが出るたびに「あ、あれ足りなかった」って。
でもそれを一個ずつ調べて潰してくのが楽しかったりするんですけどね。:-)

では、も少し真面目に調べて、GNOME-1.2のパッケージ作成してみます。
サンデーLinuxerなのでちと時間かかるかもしれませんが、よろしく
お願いします。

# そうそうglibとgtk+もようやく1.2.8が出たようですがこちらは?

Follow-Ups
[plamo:06067] Re: GNOMEのインストールと起動方法, 藤吉 敏英
References
[plamo:06055] Re: GNOMEのインストールと起動方法, KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム