[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:06067] Re: GNOMEのインストールと起動方法



藤吉と申します。

ようやく最近自分でmakeしたアプリケーションをpackage化するようになりました。

#makepkgするためのインストールがやりやすいソフトが増えてきたので…。

At Tue, 30 May 2000 12:52:39 +0900,
Hiroyuki SATOH wrote:

>こじま様
> > GNOME だと configure がちゃんとしているので、基本的に
> > 
> > # ./configure --prefix=/usr
> > # make
> > # mkdir -p work/usr
> > # make install prefix=`pwd`/work/usr
> > # cd work
> > # makepkg hogehoge.tgz
> > 
> > くらいでバイナリは作れると思うです。
最近のGNU autoconfものはこれですむんでものすごく楽ですよね…(^^)。
Makefile解析して書き換える苦労が必須だった昔に比べたらもう。

> で、これはおかしいだろ。ということでようやくstripを見付けた次第。
> ライブラリもなにもかも strip */* とかやって、??? な状態になったり。
GNOMEがらみのソフト(だけじゃありませんけど)には
make install-strip
という「stripしながらinstall」なオプションもあるので、
そちらを使ってやればよいのではないかと。

#実際私はそうやって作りました。


/usr/doc/以下のファイルも用意したかったので
---begin---
#!/bin/sh

make prefix=/tmp/pkg/usr $1
mkdir -p /tmp/pkg/usr/doc/`basename \`pwd\``
cp -R [A-L]* [N-Z]* copyright* doc* /tmp/pkg/usr/doc/`basename \`pwd\``
---end---
こんなスクリプトを書いて使ってたりします。
"install-strip"がなくて"install"だけのもののためにそこを引数にしてます(^-^;)。
ドキュメントっぽいファイルの選び方とか実にアバウトですが、
かなりの確率でうまくいきました(笑)。


> 
> このへんのコツを教えて頂けるとありがたいです。
例えば
grep "install.*:" Makefile
とか。

INSTALLとかREADMEをまず読んでみて(結構書いてあったりする)
他にどんなmakeの選択肢があるのかはMakefile中の":"のあるところを
追いかけていけば釣れますよね。

#":"ひと文字だけだと無関係なのもいっぱいかかるけど。

一回気づけば次からは勘が働きますし。


お役に立てば…。


それでは、また。

-- 
And now for        |---IT'S...------------------------------------------
  something        |「修士を農学でとってコンピュータ業界に就職した阿呆」
    completely     |    藤吉 敏英  (FUJIYOSHI Toshihide)
      different... |    <E-mail: mia@af.airnet.ne.jp>

References
[plamo:06055] Re: GNOMEのインストールと起動方法, KOJIMA Mitsuhiro
[plamo:06056] Re: GNOMEのインストールと起動方法, Hiroyuki SATOH

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム