[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:06277] Re: たびたび済みません



From: "Hiroyuki FUJII" <hfujii@auecc.aichi-edu.ac.jp>
Subject: [plamo:06275] たびたび済みません
Date: Mon, 12 Jun 2000 12:17:11 +0900
Message-ID: <001d01bfd41c$e27bcc00$2de06085@aichiedu.ac.jp>
.....
> いろいろとやってみていますが、やはり分かりません。


何をやっているのか良く分からないので,
ちょっと確認してみましょう.


> ブートするときにカーネルにHDのシリンダ、ヘッダ、セクタを渡してやらないと、
> HDDを正しく認識しないのでそうしました。
> 
> そして、linuxのfdiskで
> 
> hda1にほぼ300MB
> hda2にほぼ700MB
> hda3にスワップ領域としてほぼ30MB
> 
> とパーティションをつくりました。
> 
> hda1はFat32でbootableにしてあります。
> 基本的質問で恐縮なのですが、
> hda1にDOSをインストールしないといけないんでしょうか。
> Linuxのfdiskでformatしてあるはずなのに、
         ^^^^^^^^^^^^^^
領域の確保(fdisk での)と format を混同していませんか?
hda1 は本当に format してありますか?

又は, 元は DOS のディスクだったとか?
...で, format お操作をしていないので, 元の DOS が生きているとか.
 
> マシンを立ち上げ直すとHDDから起動し、DOSが立ち上がります。
> しかも、使用可能な領域が約490MBもある状態で、、、。
> これって、変ですか?

bootable にして, hda1 は何が入っているんですか?
format したついでに DOS のシステムとかが入っていませんか?

> まえに、HDDのマッピングの話で、
> BIOSのマッピングと実際のマッピングがずれていると言われて、
> それで、カーネルにCHSの数を渡したのですが、
> DOSでCD-ROMをコピーしようとするときには、
> BIOSのマッピングが生きているようです。
> どうしたらいいのでしょう。


man fdosk にそれらしき事がかいてあるようです:
## しかし他の OS とディスクを共有しなければ
## ならない場合には、まず他の OS 上で、その OS 付属 の  fdisk
## を先に実行し、少なくとも一つのパーティションを作っておくと
## 良い場合が多い。 Linux は、他の OS とうまく付き合 う た め
## に、ブート時にパーティションテーブルを参照し、どんなジオメ
## トリが要求されているのかを判断・決定しようとする
.....略
## できるだけ問題を起こしたくなければ、常に OS 固有のパーティ
## ションテーブル用プログラムを用いることである。例え ば  DOS
## パーティションは DOS FDISK プログラムで作り、 Linux のパー
## ティションは Linux の fdisk または cfdisk で作るべきなので
## ある。

...なので, 多分,こういう手順になる:
(1) DOS の fdisk で hda1 を確保.
(2) Linux の fdisk で hda2, hda3 を確保.
するのが吉, と云っているらしい.
(3) その後, hda1 を DOS で format する.


> それから、インストール元の指定のときに、
> 「ファイルのある場所を指定しろ」
> と言ってくるのですが、
> /dos/plamo
> /dev/hda1
> /dev/hda1/plamo
> /dev/hda1/dos/plamo

前もって適当にマウントとかしている?

-- 
K.Kodama(kodama@kobe-kosen.ac.jp)

Follow-Ups
[plamo:06293] Re: [plamo:06277] Re: たびたび済みません, takei
References
[plamo:06275] たびたび済みません, Hiroyuki FUJII

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム