[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:10617] Re: ClientPCのHDD のClone作成(報告)



From: "Tadashi Nakamura" <tn_mls@hotmail.com>
Subject: [plamo:10616] Re: [plamo:10615] Re: ClientPC の  HDD の  Clone 作成(報告)
Date: Tue, 14 Aug 2001 10:04:20 +0900
Message-ID: <OE27L9BGTuAyHsjCGvs00002c39@hotmail.com>

> とすると、FD Plamo を起動して fdisk /dev/hdc ( hdc が PnPIDE )
> とするだけで、飛んでしまうのは、他の問題ですね。dd が動いているのが
> 実は不思議だったり、、、動いているように見えているだけだったり、、、
> 
> 「20GB に対応していない」というのは、間違いでした。でも
> 60GB には対応していないんでしょう? SCSI-HDD に対して
> 極少の容量しか表示されませんでした。

このヘンはむしろ fdisk の側の問題っぽいと思う。

2.0 の bootdsk に入ってる fdisk ってちょっと(かなり?)バージョンが古かっ
たはず。

# 今のもそう変ってない気もするが、、

> # FreeBSD で、SCSI-HDD から起動させる方法って、たぶんないんですよねえ。
> # FD と SCSI-HDD だけで、Plamo を起動させる方法って、あるでしょうか?

> # 最初は、大容量 Ultra SCSI-HDD からの Download というような方法を
> # 考えていたのですが、「最新」の大容量 SCSI-HDD を、Plamo や
> # FreeBSD で扱うことは私にはできませんでした。Plamo をSCSI HDD
> # から起動させようという場合、IDE HDD に DOS 領域が必要、という
> # のが難点でした。

前提条件がイマイチ分らないのだけど、SCSI HDD の MBR に lilo なり grub 
が正しく書き込めない、という問題でしょうか? 

貧乏なので、最近の大容量 SCSI-HDD はイジったことがないのですが(苦笑)、
FD に lilo をインストールするか、最悪でも FD に lilo + kernel を置けば、
SCSI HDD を / にして起動することは可能だと思います。

ちなみに、昔、Linux セミナーの席で Linux のブートの仕組みをしゃべった
ことがあり、その際の資料を

http://www.linet.gr.jp/lswg/000331/kojima/index.html

あたりに置いてますので、参考になるかも知れません。

--------
こじま

Follow-Ups
[plamo:10620] Re: [plamo:10617] Re: ClientPC の HDD の Clone 作 成(報告), Tadashi Nakamura
References
[plamo:10614] ClientPC の HDD の Clo ne 作成(報告), Tadashi Nakamura
[plamo:10615] Re: ClientPC の HDD の Clone 作成(報告), OHNO Tetsuji
[plamo:10616] Re: [plamo:10615] Re: ClientPC の HDD の Clone 作 成(報告), Tadashi Nakamura

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム