[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:10700] Re: そりゃ遅いでしょう。



> # 速いかと思った、SCSI-2 でのデ−タ転送、、、期待はずれもいいとこ!
> # NOVAC Station で4時間弱のところを、6,7時間はかかっている、、、

PCMCIA-SCSI使ってらっしゃるんですよね。まず、SCSI-2の最大転送速度は
10MB/Secと、最近のIDEがもつスペック、UltraDMA/33/66/100より遅いです。

さらに、PCMCIAは基本的にISAバスを拡張して作ってあるので、
ISAの仕様であるバスクロック8MHz&最大転送速度8MB/Secの足かせがかかります。
(ISAは16Bitバスだけど、2クロックで1回の転送を行うので8MByte/Secとなる)
DMA使ってぶっとばしてこれぐらいですんで、例えばPIO転送だったりすると、
さらに遅いです…。(CardBus対応の奴はPCIベースなのでもっと速いですが…)

> # この分じゃ、Desktop PC に、2.5'hdd 付けて、転送するようにしたら
> # IDE から IDE への転送になって、これが最速かも

多分最速です。デスクトップ側にはだいたい高速インタフェイスが積んであるし、
使う時は基本的に、高速DMA転送する方向でセッティングしますよね?
(hdparm -d1 /dev/hd?x を起動スクリプトに仕込むか、Kernel設定で自動ONに…)

3.5->2.5inchのアダプタは便利だし安価ですから、
1本ぐらいもっておくと良いアイテムだと思います。
# CDROMの付かないノートにインストールする場合の荒技としてもよく使います。

ただ、パーティション切るのは、Note側でやったほうがいいかも。
Noteによっては独自にハイバネ領域が作ってあったりするので。

P.S
NotePCの性能を落している主要因は「内蔵HDDの遅さ」だという話。
たとえ440BX積んでUDMA-33のインタフェイスを備えたNotePCで、
HDD側も対応するインタフェイスを積んでIDEの転送速度を稼いでいても、
HDDの円盤からデータを取り出す時点で遅いらしい…。
 ┏━┳┳┳┓┏━┳━┓┏━┳━┳━┓(回転数と消費電力の兼ね合いかな)
 ┃┏┫┃┃┗┫  ┫┃┃┣┛┃┃┃━┫--------------------------------
 ┃┗╋┓┃┃┃  ┫  ┓┃┏┫┃┣  ┃     cyber205@d3.dion.ne.jp
 ┗━┻━┻━┻━┻┻┛┗━┻━┻━┛--------------------------------

Follow-Ups
[plamo:10703] Re: [plamo:10700] Re: そりゃ遅い でしょう。, Tadashi Nakamura
References
[plamo:10616] Re: [plamo:10615] Re: ClientPC の HDD の Clone 作 成(報告), Tadashi Nakamura
[plamo:10635] Re: ClientPCのHDD のClone作成(報告), KATOH Yasufumi
[plamo:10637] Re: [plamo:10635] Re: ClientPC の HDD の Clone 作 成(報告), Tadashi Nakamura

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム