[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:15595] Re: plamo-3.0 のtcshのlocale



こじま@会社の方で RH 8.0 の評価しているんだけど,7.3 に比べるとかなり
良くなっている印象,です.

# こと日本語回りについては 7.3 がひどすぎたから,その反動もあるのかも
# 知れないが(笑)

From: Takashi Yamashita <tks@crescent-moon.jp>
Subject: [plamo:15593] plamo-3.0 の tcsh の locale
Date: Tue, 08 Oct 2002 22:12:09 +0900

> 自己解決したのですがなんとなく納得いかないので、、、
> plamo-3.0 をお勧めの KDE で使っています。
> LANG が ja_JP.eucJP になっていると tcsh が直接吐く日本語メッセージ
> 例えば、
> 
> yama% aaa
> コマンドさん、どこですかー」とか、
> 
> となるところ
> 
> yama% aaa
> \234\123\456\789...\325
> 
> こんな感じになってしまいます。(\のあとの3桁の数字は適当です)
> コードがそのまま出力されてるみたい。
> あと、ls-F で日本語ファイル名を表示させたときとか
> 
> LANG を ja_JP.ujis にすれば、この問題は解決するのですけど、
> linux (元凶は glibc ??) は、ja_JP.eucJP は使えなくなったのでしょうか?
> # bash は ja_JP.eucJP でも日本語出力されるのに。。。
> 

うーん,,手元の LANG の設定は ja_JP.eucJP だけど,特にこういうトラブ
ルを経験した記憶はないです.

むしろ tcsh のシェル変数の一つの dspmbyte が euc になってないとかの問
題じゃないかしらん?

# set というコマンドを実行すれば tcsh のシェル変数が表示されます.

-------
こじま

Follow-Ups
[plamo:15607] Re: plamo-3.0 のtcshのlocale, Takashi Yamashita
References
[plamo:15593] plamo-3.0 のtcshのlocale, Takashi Yamashita

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム