[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:19162] Re: SCO



From: "KAMOSAWA, Masao" <jcd00743@nifty.ne.jp>
Message-Id: <200305291245.h4TCjdgG004637@mail531.nifty.com>

> 読んでみました。
> 
> ・SCO はパテント持ってないぢゃん。95年に売った中に入ってないんだってば。
> ・誰がいつどこをコピーしたのかはっきりせいや。

どっちかというと、関西弁でイイガカリをつけているヤな方は SCO ってイメー
ジなんですが、SCO に関西弁で横槍を入れる、というスタイルも新鮮で面白い
かも。

> ・でもって、真の主張。SCO は UNIX System V の特許を所有してると言い
> つづけとるけど、持ってないちゅうねん。U.S.特許許可局の記録に、Novell
> が持ってると書いてあるやろ。

そういや、「『東京特許許可局』は実在しない」というのは有名な FAQ でし
たが、U.S. の場合はどうなんでしょう?

> つーか、SCO は何も考えずに行動して引っ込みがつかなくなっちゃったのかしら?

次の一手がなかなか出てこないので、推測しかできないんですよね。

> こうなってくると、とりあえずカネを払った MS は笑いもんですわね。
> いつものことだけど。

これはどうなんでしょう。

MS も、UNIX との相互運用まわりでいろいろと UNIX 互換なプロトコルを言っ
たり聞いたりしますので、変なイチャモンを付けられる前に先手を打ったんだっ
たとしたら確かにそうかもしれません。

が、どうも、アンチ Linux な運動の一環として肩入れしたような感じですの
で、MS 的には SCO の主張が通ろうが通るまいが関係ないのかなという気がし
ています。

SCO がポシャったらポシャったで、

  Linux には、こんなふうにどこかからイチャモンを付けられるような余地が
  ある。今後第2第3の SCO が現れないとも限らないよ。IBM だって将来どう
  出るかわからないしね。SCO だって、ちょっと前までは、Linux に貢献して
  たんだし。そこんとこいくと Windows は… (ほれほれ) :-)

みたいに、いくらでも都合のいい方向に持っていけそうですし。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:19166] Re: SCO, KAMOSAWA, Masao
References
[plamo:19160] Re: SCO, MOUE Kiyoshi
[plamo:19161] Re: SCO, KAMOSAWA, Masao

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム