[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:25107] Re: Mew3.3初歩的な質問



From: Takuya Komiyama <tora@aqua.email.ne.jp>
Subject: [plamo:25106] Re: Mew3.3初歩的な質問
Date: Sat, 12 Mar 2005 18:28:39 +0900 (JST)

> > .emacs と .mew.el とでは、ファイルが読み込まれるタイミングが若干変わり
> > ます。Mew が起動して、各種変数や関数が定義された後に .mew.el が読まれ
> > るので、こっちのほうが使いやすいようです。
> Mew が起動するまでの流れとしては
> 
> 1. Emacs の起動
> 2. .emacs のファイルを読み込む
> 3. .emacs の Mew に関する部分を実行?
> 4. Mew の起動
> 5. .mew.el のファイルを読み込む
> 
> という感じになるのでしょうか?

多分,厳密に言うと

1  Emacs の起動
   1' Emacs が各種変数をデフォルト値に設定
2  .emacs の読み込み
   2' .emacs の指定に従って,各種変数を設定(含 Mew 関連の変数)
3  Mew の起動
   3' Mew が自らの使う変数をデフォルト値に設定
4  .mew.el の読み込み
   4' .mew.el の設定に従って,各種変数を設定

みたいな感じじゃないかな? 

確認してないけど,2 の時点で読み込んだ .emacs での設定を,3 の時点で
(Mew に限らず)各種マクロを起動した際に,それぞれのマクロが書き変えるか
どうかはそれぞれのマクロの実装依存な気がします.

# 通常は設定されている変数は overwrite されないと思うけど..

> # Mew にしろ Linux にしろまだまだ解からない事がいっぱいです。
> # 少しずつでも頑張って覚えていきます。

がんばってくださいませ〜.Windows のようにソースコードが無くて一番最後
が blackbox になっている世界とは異なり,OSS だと,ソースコードを読む力
さえあれば内部で何をしているかが隅々まで分かるので,理解したことを他に
も利用することができるようになると思いますよ.

確か Linus さんが言ってたと思うけど,内部の仕組みが分かる OSS は先人の
知識の上に新しいものを積みあげていける「科学」であるのに対し,ソースコー
ドが公開されていない proprietary なソフトウェアは(仕組みが分らずに使い
方だけを学ぶ) 「黒魔術(black magic)」だ,という比喩がありますね.

まぁ,OSS の世界でも,とりあえず唱えておかなければならない呪文というの
はいくつもあるのだけど( perl のモジュールの最後の 1; とか..),なぜそ
れが必要なのか,を調べられるかどうかは重要な気がします.

# まぁ,今の忙しい世の中だと,そこまで調べずに結果さえ得られればいい,
# というのも一つの解ではあるのだけれど..

--------
こじま

References
[plamo:25101] Re: Mew3.3初歩的な質問, Takuya Komiyama
[plamo:25105] Re: Mew3.3初歩的な質問, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:25106] Re: Mew3.3初歩的な質問, Takuya Komiyama

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム