[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:25733] Re: vine3.1との共存について あらためVM雑談



  名倉 です。

> > >    http://fabrice.bellard.free.fr/qemu/
> >   qemu耳にした時さっそく見てみましたがその当時ネットワーク未サポート
> >   だったので自分の辞書からqemuは消えましたが今はどうでしょうか?
> 
>  上記URLに全ての情報があります。QEMUの機能に不満があるのであれば、
> 他のエミュレータを採用するという解は当然ながらあります。
 
    別にQEMU 今使っているわけではないのですね。

>  VMの利点は共通のハードウェアが用意されているので、ハードウェアの
> 問題とソフトウェアの問題が切り分けできることですが。
> Linux の場合、
> 2.4系カーネルと2.6系カーネルでの挙動を把握する場合には特に有効です。
 ううーんそんな業務もあるんだ。 
> 
> さらに、unstable な段階だと、ハードウェアを壊す場合もあるので、その
> ためのマシンを用意するよりは、VMWareを買った方が安くつくことになり
> ます。少なくとも、VMWare5.0の機能を見ると、OS評価用にデュアルブート
> を採用するという案は私は採用しません。
> 
> # OSの開発をやってる人でVMWareを使ってる人は少なくないと思います。

 いや多いし必需品に近いんではないかとは思いますが。

>  VMWareで動いて実機で動かないのであれば、それはハードウェアの問題
> である可能性が高いですから、トラブルが発生した場合でも対処は楽だと
> 思います。

 Plamo関係でもWMWareのおかげで生産性が相当上がっているように見えます。

 
> >  実はかつてメインフレームのVMを使っていたりして,しかも導入を仕掛けた張本人。
> >  VMware出た時おっ出たかと思ったが当時でも値段を見て知らないことにしておいた。 
>  UNIX MAGAZINE の6月号には VMWare5.0 の特集がありますし、30日限定の
> 評価版は無料で使用できます。
> 
> -- ふ

  30日間評価版は昔から知っていますが。 かわらないみたいでね。
   Beta版無料というのもありましたね。

  ここまで買わずに通したのでPC-ATアーキテクチャが仮想標準装備となる日を楽しみ
  にしています。まそのときはPC-ATアーキテクチャでは無くなっている日ですが。
  ほんとにそんな日くるかな?
         

Follow-Ups
[plamo:25734] Re: vine3.1との共存について あらためVM雑談, Hiroshi Futami
References
[plamo:25713] Re: vine3.1との共存について, 名倉昭一
[plamo:25719] Re: vine3.1との共存について, Hiroshi Futami
[plamo:25730] vine3.1との共存について あらためVM雑談, 名倉昭一
[plamo:25731] Re: vine3.1との共存について あらためVM雑談, Hiroshi Futami

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム