[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:26042] Re: Plamo各パッケージのconfigureのオプションを知るには?



From: KOJIMA Mitsuhiro <kojima@linet.gr.jp>
Message-Id: <20050810.093850.74750434.kojima@linet.gr.jp>

> こじま@さっくりとまとめるつもりだった 4.03 が結構大規模な改修になって
> きたなぁ,,です
> 
> # でも,これで GNOME 回りの流れを作っておけば 4.2 では楽だろう

今回作ったパッケージ群のスクリプト群は1個所にまとめてますので、4.2 を
インストールした後ここをコピって突つけば一気に全部追従します :-)。

> > > あるいは、bin 以下の strip や man の圧縮等、決まった処理を支援してくれ
> > > るライブラリみたいなものも整備しておくと楽かなぁとか。
> 
> 一応,手元で使っているスクリプトでは,このあたり(山内さんが作ってくれ
> た :-)ライブラリがあるので,autoconf に対応したものならほぼパターン化
> できてます.

ですね。

例えば、/usr/src/Plamo 以下にスクリプトを置くようにして、定型処理は
/usr/src/Plamo/.lib/shared に置いていて、適宜 source して使えるように
する、みたいなのをやっておくと楽かも。

少しずつ関数を増やしてやれば、Gentoo の emerge もどきのようなこともで
きそう。

# emerge にせよ、GARNOME にせよ、結構巧妙にできていて、autoconf ものの
# ような定型モノだと、3分でパッケージビルダが作れちゃうんですよねー

> ただ,今苦労して作ったビルドスクリプトが将来のバージョンでもそのまま使
> えるか分からない,という問題もあったりするので,投資効率は案外微妙だっ
> たりします.

そのまま使えるケースは稀ですが、以前の作業内容を忘れてしまう、みたいな
余計な手戻りが出ると色々骨なので、手作業でゴリゴリ調整した後は、必ずそ
の手順をスクリプトに落として再現可能にするようにしています。

それにしても、autoconf 対応だとかなり楽ですね。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

References
[plamo:26038] Re: Plamo各パッケージのconfigureのオプションを知るには?, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:26039] Re: Plamo各パッケージのconfigureのオプションを知るには?, 名倉昭一
[plamo:26040] Re: Plamo各パッケージのconfigureのオプションを知るには?, KOJIMA Mitsuhiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム