[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:26763] Re: SCIM入れました



From: KATOH Yasufumi <karma@jazz.email.ne.jp>
Message-Id: <873bjjs5o1.wl%karma@jazz.email.ne.jp>

> > SCIM.SKIM.UIM.XIM.Canna.Wnn.Anthy.Prime.Skk...実験材料には事欠かないので
> > すが、オジサンには何がなんだか分からなくなって来ました。
> 
> 私もこのあたりなにがなんだか分からないのですが,Anthy + uim という環境
> で仕事してます.家は Wnn7 ですけど.

では、日本語入力方式をざっくりとまとめてみました。
適当に調べてるので、多分嘘が混ざってます。

図中、←→ はプロセス間通信、─ はモジュール動的ロード って感じで。

1. 専用プロトコル方式 (uum, emacs, nvi, vim 等)

Emacs ではまだまだ現役の、アプリが直接専用プロトコルを喋るパターンです。
GTK/QTでも、変換エンジン専用の immodule をロードするという可能性があり
ますが、日本語入力に限っては、変換エンジン専用のモジュールはないと思い
ます。Emacs では、高機能ゆえ根強い人気がありますが、アプリケーション毎
に操作性が違うというのは、ある意味致命的。

--------
                            専用プロトコル
アプリ←───────────────────────────→変換エンジン
--------

2. XIM 方式

レガシーですが最もメジャーな XIM。過去には、これとほぼ同構造の kinput2
プロトコルみたいなのもありました。この頃は単純でしたが、kinput2 や
xwnmo 等、色々なXIMサーバが存在し、さらにこれらが特定の変換エンジンに
依存している、的な状態であるため、入力の操作性の好みによって変換エンジ
ンまで制限されてしまう、といった硬直化がみられます。

--------
      ←─────────────┐
アプリ─GTK2/QT─ immodule(XIM) ←┴→XIMサーバ(kinput2等)←─→変換エンジン
                                  XIM                     専用
--------

3. IIIMF 方式

IIIMF 以降は UNICODE ベースでの多言語化を考えて作られてます。
次世代の入力フレームワークとして期待されてたのですが、一部ディストリ
ビューションで標準化された他は、あまり流行ってるという話は聞かないです
ね。XIM で十分なのと、XIM サーバに比べていまひとつ柔軟な設定が出来ない
せい? なお、一部商用変換エンジン(Wnn8やATOKX)は、IIIMFクライアントしか
用意していません。

--------
        XIM
      ←──→XIM/IIIMF GW(httx)←┐
アプリ─GTK2/QT─immodule(IIIMF)←┴→ IIIMFサーバ(htt等) ←─→変換エンジン
                                 IIIMF                    専用
--------

4. uim

最近出てきた uim は、immodule-uim や uim-xim 等の変換エンジン側をモジュー
ル化することと、状態表示ツールを別扱いにすることで、柔軟性を増してます。
設定をschemeで書けるのも美味しい。

ただ、対応エンジンが限られてる(特にWnnに対応していない)のが問題かもし
れないですが、Anthy や PRIME 等の新し目のエンジンを使う場合は必須であ
るため、静かなブームを呼んでいるようです。

--------
                                XIM
      ←─────────────┐                      uim
アプリ─GTK2/QT┬ immodule(XIM) ←┴→XIM/uim GW(uim-xim) ←┐
               └ immodule(uim) ←─────────────┼→変換エンジン
      ←──────────────────────────┘
        (※screen-uim使用時)
	                              状態表示ヘルパ←────→
--------

5. SCIM

uim がプロトコルから再設計したのに対して、SCIM は既存のプロトコルを包
括するようにまとめたところに大きな違いがあります。

uim では未対応の、Wnn用のモジュールがあるのが大きな特徴。
後ろに uim モジュールを持ってるので、uim にしか対応していない Anthy 等
も使用できます。

--------
                                XIM
      ←─────────────┐
アプリ─GTK2/QT┬ immodule(XIM) ←┴→                     専用
               └ immodule(scim)←─→scim┬各種モジュール←─→変換エンジン
                                          └uimモジュール ←─→
                                                            uim
--------

> uim やら scim やら,単独で使うやら両方使うやら色々あるみたいですが,ど
> ういうのが一般的で,それぞれがどういう仕事をしていて,とかさっぱりです.

てなわけで、kinput2 や xwnmo の代わりに scim (まぁ、中がモジュール化さ
れてたり、GTK+ や QT では、XIM を使わないことが推奨されてるので若干の
設定変更は入りますが) を、さらに Anthy を使うには uim まわりのSDKも必
要になります(でも uim-xim は必要ないはず)

……まとめてみると、SCIM よさげですね :-)。

Wnn8 ユーザの間でも、IIIMF を使うよりも WNNプロトコルを喋る SCIM の方
が人気のようで。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:26764] Re: SCIM入れました, KATOH Yasufumi
[plamo:26765] Re: SCIM入れました, 石原裕基
References
[plamo:26758] SCIM入れました, Koyama
[plamo:26759] Re: SCIM入れました, KATOH Yasufumi

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム