[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:04111] Re: grub とstartx



末岡です。

arai tadashi wrote:
> 
> 新井です
> 
> 末岡,池田 みなさん有り難うございます
> 
> > どう編集したのでしょうか?
> > ~/.xsesstion の中で PATHに通したいパスを記述すれば
> > 良いと思うです。
> 
> /etc/rc.d/rc.S の中に
> PATH=/sbin:/usr/sbin:/usr/bin という行がありましたので
> こいつをまねして
> 
> 1)/root/.xsession に最後の2行を
> 
>         PATH=/sbin:/usr/sbin:/usr/bin
>         exec fvwm95
> 
> これだめでした

これは樋口さんのご指摘どおり、

export PATH

が実行されていないためです。きっと。

> しかも root でも rogin 出来なくなりました!?

セーフモードでログインして、.xsession-errors(うろ覚えですが、多分
こんな感じのファイル名だったと思う)を確認してみてください。このフ
ァイルにはにエラー内容が出力されているので、このファイルの内容を
もとに、.xsessionの内容を確認してくださいな。

> 
> 2)/etc/rc.d/rc.Sをまねして
>         乱暴と思いましたが/etc/rc.d/rc.4に
> 
>         PATH=/sbin:/usr/sbin:/usr/bin
>         という行を1行追加してみました
> 
> これもだめでした
> 
> はいズーッと root でやっていました
> xdm ?で rogin したとき adduser が動かなかったモノで (^_^;
> そのまま root でいたずらしてました
> 
> root で login すると adduser が動きません( path が通っていないようで)
> guest (ranlevel 3 にてlogin 作ったユーザー)で login すると
> adduser reboot も path が通っていました!?

.bashrcはたしか、terminalを起動するごとに(厳密にはしぇるが起動する
ごと)に読み込まれると思いますので、ホームディレクトリに準備してみ
てください。

> 
> /etc の中にprofileがあり中を覗くと
> path らしいことが書いてありますね
> 
> xfm にて右クリックで emacs が起動しない問題と
> /sbin その他にpathが通っていない問題はどうも別のようですね
> ranlevel 3 にてlogin したときは右クリックで emacs が起動したもんで???
> これは xfm の設定でしょうかね?

runlevel:3の時には、emacsが起動したのは、たぶん、/sbinにパスの
とおったコンソールからXを起動したためだと思います。

.xsession中で/usr/local/binをPATHに設定してみてください。
ちょっと自信ないですが、たとえば、以下のとおりです。
(間違っていたらごめんなさい。)

export PATH=$PATH:/usr/local/bin

> 
> ただいま頭の中がパニクッています
> 整理して考えてみます
> 
> > rootのホームディレクトリは/rootで、ドットファイル(.xsessionなど)
> > はおいてありません。
> 
> 解りました 削除しておきます
> 

もし、twmが耐えられないなら、.xsessionなどを置いてもいいとおもい
ます。私の場合は、rootでログインすることがほとんどないので、
インストールしたまま、放置しています。

> >
> > /usr/sbin/adduserで作成したユーザにはホームディレクトリにドット
> > ファイルのテンプレート(たぶん、/etc/templateにあるでしょう。)
> > がコピーされてきます。
> 
> コピーされなかったのでマニュアルでコピーしました
> exec fvwm95 (を付け加えました)

釈迦に説法かもしれませんが、ドットファイルをリスト表示する場合には
lsにaオプションをつけます。普通にlsしても見えませんよ。
したがって、

% ls -a

などとして確認してください。
 
> > rootでパスを指定したい場合には、
> >
> > /rootの下にシェルから読まれるドットファイルを配置してはどうで
> > しょうか?
> >
> > Bashでは .profileと.bashrcで、cshあるいはtcshでは.loginと.cshrc
> > です。
> >
> > もし、これらのファイルを配置したくない場合には、シェルのデフォルト
> > 設定が/etcにあるはずですから、そのファイルを編集します。詳しくは
> > manコマンドで調べてみてください。たぶん、JMプロジェクトの方々が翻訳
> > して下さったマニュアルが閲覧できるはずです。
> > 一般ユーザなら、ホームディレクトリにドットファイルをおいてやれば
> > よいです。
> 
> はいこれからの課題として勉強します
> 
> > お使いのシェルがBASHなら
> >
> > % whereis ****
> 
> 納得しました !!
> 
> > 私はいつもmuleを使います。(^_^;;
> 
> ちょっと使ってみますでも画面の mule と emacs の文字しか
> 違わないようですけど??

基本的に、emacs-19.34と同じだと思います。emacs-19.34を
日本語入力などの機能を追加されたものがmuleだと認識して
います。(あやまった認識かもしれませんけど。)

#plamoだと、mule -> emacsでシンボリックリンクが張って
#あるかもしれません。

SunOS4.1.xを使用している時代にはnemacsを使用していました。

> 
> でもどうして emacs  も mule も起動すると
> Windowの上下が画面からはみ出しちゃうんでしょうかね??
> 
> > これは、ログインしたユーザのホームディレクトリに.xinitrcや
> > がない場合に参照されるデフォルトの設定ファイルだと
> > 思いますので、これらを直接いじらずに、ホームディレクトリ直下
> > にコピーして使うことをお勧めします。
> 
> 了解しました
> 
> いろいろご指導、アドバイス 有り難うございました
> ranrevel:3 と 4 についてまだちょっと納得していないところがありますので
> またちょっといじってみます
> また宜しくご指導ください
> 
> でも何で ranlevel:5 は無いんでしょうね?

RedHat/VineLinuxにはrunlevel:5はPlamo/Slackwareのrunlevel:4と同じ
ように動作します。

なぜ、ないのかは、わかりません。(^_^;;

#POSIXかなにかで決められているのかな?

-- 
------------------------------------------
   末岡 智之 (Tomoyuki Sueoka)
 E-Mail:
   t-sueoka@lemon.tky.plala.or.jp (Home)
   t-sueoka@core-s.co.jp(Office)
------------------------------------------

Follow-Ups
[plamo:04116] Re: grub とstartx, arai tadashi
References
[plamo:04101] Re: grub とstartx, arai tadashi
[plamo:04103] Re: grub とstartx, Tomoyuku Sueoka
[plamo:04106] Re: grub とstartx, arai tadashi

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム