[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:05003] Re: SysIfOpen: Device Not Found



とうとうMewで送信できるようになったみたいですね。
# X-Mailerの部分がMew 1.93 on Emacs19.34/Mule2.3になってるのを確認しました。
# これで某メーラのようにHTML添付メールを流す事故はなくなりますね(笑)

> 日本語パッチをインストールして、su としてまた ppxp を実行すると、

> % ppxp
> SysIfOpen: Device Not Found
> を返されました。

> しかも、ここだけじゃなくって、kernel の再構築とか、ある package
> をインストールするときとか、(ppp または pppd) こんなことも起こりました。
> なぜですか?ppxp しかわからないですので、
> インターネットに接続できなくなりました。

もう返答がきてると思いますが。userlink.oというモジュールが組み込まれていません
カーネル再構築とかをひととおりやると消えちゃうので、もう一度コンパイルします。
きっと、/usr/src/modulesとかにあるんじゃないかな。
コンパイルされたuserlink.oは/lib/modules/以下にインストールされます。

# ノートパソコンならカーネル再構築をした時にPCMCIAカードサービス(pcmcia-cs)も
# 再コンパイル必須となります。(ノートの時は、忘れずに)

これ、実はカーネルに組み込まれる「トンネルドライバ」と言われる種類の
モジュールでして、カーネル内部に送り込まれたデータをトンネルドライバを介して
ユーザ空間の好きなプログラムに接続して処理する機能を提供します。

もともと、IIJ(インターネット・イニシアチブ・ジャパン)で開発されたIIJ-PPPで
はじめて実装された機能だと思うんですが、これがPPXPにも引き継がれたようですね。
# カーネルに大きな改造を施さなくても、簡単に新しい通信方式に対応する
# プログラムを書いてテストすることができるのが特徴です。

root権限でifconfig -aと打ち込めば、いろいろ動いているネットワークデバイスの
一つとして、ul0という名前で表示されるでしょう。

P.S
> 何か修理方法がありますか?

…この文章の後ろに、鬼のように改行はいってますけど、どうしたのかな…。
文章を書き終ったら、Ctrl-kを連打して余計な改行は消しておいたほうがいいですよ。
# 僕もよく布団の中でメールを書いていて、そのまま沈没してやっちゃうんですが…。

References
[plamo:04996] SysIfOpen: Device Not Found, Iqbal Datuk Abdullah

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム