[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:05347] Re: Seminar



From: Hiroshi Futami <futami@yrdc.mhi.co.jp>
Subject: [plamo:05345] Re: Seminar
Date: Mon, 13 Mar 2000 19:28:49 +0900
Message-ID: <20000313195355X.futami@yrdc.mhi.co.jp>

> > >  日本語 Locale というのは、GUI の日本語化のことですか。
> > 
> > ちょっと違うような….私も詳しくないので,うまく人様に説明出来る文章が
> > 書けないので,そちらは詳しい方にお任せしますが….
> 
>  こじまさんのセミナー資料が一番簡潔に纏められているように思いますが。
> コマンドの出力結果も locale で切り替えることが可能ですので、GUI に限定
> されたものではないです。

locale という考え方は、プログラムの中心的な処理部分と環境に依存する画
面表示や入力メソッドの部分を切り離して、後者は設定によって自由に切り替
えよう、というものなので、特に日本語化云々と直結したものではないです。

# でも、正直言って、Plamo の場合は、もろ L10N な取り組みなんだよね(苦笑)
# まぁ、Plamo は海外進出は一切考えてないので、glibc2 などの国際化には
# 対応するものの、基本は自分が使いやすい L10N になると思いますです。

> 
> > > それだったら、英語 Locale もできるようにしていただけると
> > > 助かります。過度の日本語化は、個人的にはやめてほしい。
> > 
> > ある程度は日本語化してほしいけど,過度にはやめてほしい,となると難しい
> > かも知れませんね.ま,自分でほどほどに日本語になったメッセージカタログ
> > を作れば良いかも? f(^_^;
> 
>  /usr/share/locale/ja  の中の LC_MESSAGES を英語のものに置き換えれば良
> いんでしたっけ?

単に setenv LANG en とか setenv LANG C すればいいです。それが locale 
の便利なところ :-)

# bash なら export LANG=en かな?

環境変数で切り替るので tcsh は日本語メッセージにするけど、df や ping 
の出力は英語にしたい、というのには対応しきれない、という問題はあります
が、そういう場合は df や ping に LANG を切り替えてから起動するようなラッ
パーをかけるんでしょうねぇ。。。

-------
こじま

References
[plamo:05343] Re: Seminar, KATOH Yasufumi
[plamo:05345] Re: Seminar, Hiroshi Futami

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム