[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:11321] Re: kylixを選んだ理由。



From: "CYBER205@D3.DION.NE.JP" <cyber205@d3.dion.ne.jp>
Message-Id: <20010914154827B.cyber205@d3.dion.ne.jp>

> > > # 開発言語に関してはC一本では辛くなって来たので、「オブジェクト指向」
> > > # についても勉強しとこうかと、kylixを入手して勉強を始めた所です…。
> > 本気でオブジェクト指向をやるなら、Java か Ruby がいいのではないでしょ
> > うか。
> > # Kylix って、統合開発環境であって、プログラミング言語ではないですよね?
> 
> あ、そうですね、プログラミング言語としては、「ObjectPascal」になるようです。
> あと、Borlandとは独立した独自のフリーな実装としてFreePascalと、不安定ですが
> lazarusっていうIDEがあります。(Delphiのそっくりさんです)

なるほど。

私の持論としては、VC++にしてもDelphyにしても、特定のクラスセットとか開
発環境とかを前提としたものでは、仕事の道具にはなるだろうけど、あまり勉
強にはならないのではないか、というところです。

ようするに、

> (LinuxでMFCやVCLみたいな統合クラスライブラリってのは聞いたことがない)

みたいなのを期待していると、なかなかツブシの効く技術というのは身に付か
ないのではないかなあとかですね。

Ruby は、オブジェクト指向言語としての設計そのものがいいですので、正し
いオブジェクト指向なプログラムが書きやすいのです。

> 本当ならgccが対応していることだし、C++をやろうかと思ってたんですが、
> オブジェクト指向って結局、クラスの扱い方がポイントらしくって…。

確かにそうですね。

なお、単にクラスを使うことがポイントなのではなく、「クラスインスタンス
としてのオブジェクトをエージェントと見立て、エージェント間のメッセージ
パッシングによる動作」という観点で、いかに美しくクラス設計をするか、と
いうのが神髄です。

その点、C++は、「オブジェクトをdestroyしないといけない」という1点のせ
いで、「クラスを扱う」というよりは、「クラスに使われる」という気がしま
す。このため、C++はオブジェクト指向的には偽物の言語なのです。

# リストやツリーのデータ構造クラスにテンプレートを使って、ノードの実体
# へのポインタの型変換を、クラス宣言の内部で完結できること、くらいしか、
# C++ を使うアリガタミを感じない今日このごろ…

> > その影響で、99年夏までは、UNIXマガジンにも Linux系の記事が(わざとじゃ
> > ないかと思うほど)載ってませんでしたが、それももう昔の話ですね。
> 
> そうなんだ…最近は載るようになったんですね。
> なんか、UNIXマガジンって大学や大学院な人達の読み物って感じで、
> 僕にとっては敷居が高かったように思います。何冊か買ってみたんだけど。

UNIXマガジンは、なにかUNIXマシンを管理するようなことをしていると、だい
たい1年前くらいのバックナンバーが役に立つことがよくあります。なので、
買ってすぐ読んでわからなくても、しばらく保存しておくと役に立つのがユニ
マガだと思ってます。

> そういうわけで、もっぱら気軽に読めるUNIXUSERを読んでました。CD付いてるし。
> Plamoは Software Design の付録で入手したんですけどね。

昔はかなりひどかった(記事のレベルも正確性も)んですが、ここ数年は結構レ
ベルアップしてましたね。でも最近また読むところがなくなってきたような…

レベル的にも、内容的にも、今は S/D がイチオシな気がしますね。
最近恐ろしく薄くなったLinux Japanは、半年に1回くらいは面白い記事が載り
ますが、他はカーネル連載くらいでしょうかねぇ… (^^;
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

References
[plamo:11220] Re: Linuxで全てをすませる事, CYBER205@D3.DION.NE.JP
[plamo:11251] Re: Linuxで全てをすませる事, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:11283] Re: kylixを選んだ理由。, CYBER205@D3.DION.NE.JP

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム