[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:11251] Re: Linuxで全てをすませる事



From: "CYBER205@D3.DION.NE.JP" <cyber205@d3.dion.ne.jp>
Message-Id: <20010904235830Y.cyber205@d3.dion.ne.jp>

> # 開発言語に関してはC一本では辛くなって来たので、「オブジェクト指向」
> # についても勉強しとこうかと、kylixを入手して勉強を始めた所です…。

本気でオブジェクト指向をやるなら、Java か Ruby がいいのではないでしょ
うか。

# Kylix って、統合開発環境であって、プログラミング言語ではないですよね?

> 確かに…「共存性」や「相互接続性」は凄いですね。
> 個人的にはBSDに潰されないように一生懸命戦って来た結果かなと思っています。

それは外から見たときの見方のひとつとしてあるかもしれませんが、Linus を
はじめとする、Linux のコアな人たちは、「潰されないように」というよりは、
どちらかというとマイペースなノリの方が強かったのではないかと思います。

こと日本国内においては、WIDE方面とか FreeBSD方面とかのおかげか、BSD系
の勢力(という言い方はあまり好きじゃないけど)が強かったりもしましたし、
その影響で、99年夏までは、UNIXマガジンにも Linux系の記事が(わざとじゃ
ないかと思うほど)載ってませんでしたが、それももう昔の話ですね。

# USAGI Project みたいに、WIDE方面が引っ張ってるものもあるし

海の向こうでは、逆に BSD方面の方が Linuxに潰されないように頑張ってるよ
うにも見えます :-)。

> 「お、何か面白いことやってんな」で始まって「便利ならい〜じゃん」で採用とか。
> これが結構進歩に貢献してるんじゃないかな。ソースは玉石混交になるけど。
> # BSDじゃ、ドライバすっ飛ばしてiopermでポート叩くとか考えもしないだろ〜し。

確か、FreeBSDでも叩けますね。*BSDの中では、もっとも実用本意だと言われ
るだけのことはあります。

> LinuxカーネルのインタフェイスはSystemV系UNIX互換だけど、
> リーナスさんは以前に「UNIX以上のものを目指してる」って言ってましたよね。
> だからLinuxってそもそもそういうもんなんだろうなと。

これは、よく言われている誤りです。

確かに、当初SysV互換を目指そうとした、という話はありましたが、結局、あ
れも Posix互換を指していったものだと解釈しています。これは、もうちょっ
と詳しい人が登場してくれると嬉しいのですが。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:11283] Re: kylixを選んだ理由。, CYBER205@D3.DION.NE.JP
References
[plamo:10929] Re: Linux で全てをすませる事, Ken Takashima
[plamo:10934] Re: Linuxで全てをすませる事, KOJIMA Mitsuhiro
[plamo:11220] Re: Linuxで全てをすませる事, CYBER205@D3.DION.NE.JP

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム