[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:16336] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。



From: "nori" <ja5ibp@mx81.tiki.ne.jp>
Message-Id: <000601c28981$5a768b20$40d47fd3@default>

> > また、その昔は、CreativeのSB Live!  もサポートされなかったりしたのです
> > が、昨今では、サポートされていますし、もう一つのサポートされていなかっ
> > た双璧のyamahaのymf724/744/754などもサポートされています。。。実際には、
> 
> ここでいうサポートとはLinuxをインストールするだけで自動的(PnP?)に音がする
> ようになるということですか。
> (特別な設定やツールを使わなくてもいいという意味でしょうか。)

というか、通常 Linux でのサポートというと、標準カーネルにドライバが含
まれていることを指すような気がします。
# ビデオチップの場合は XFre86 ですが。サウンドだと ALSA でもいいのかも。

「インストールするだけでOK」というのは、特定のディストリビューションで、
インストーラや設定ツールに自動検出機能を持っている場合での話で、どちら
かというと 「Linux での」というよりは「ディストリビューションでの」サ
ポートというイメージですね。

例) このサウンドカードは Vine2.5 ではサポートしてるけど RHL7.3 じゃダ
    メだった、みたいな

Plamo の場合、サウンドチップを自動認識する機構ってのがあった記憶はない
ですので、あくまで「カーネルでの」サポートですね。

まぁ、最近のカーネルでは、PnP化が進んでますし、そもそもPCIならリソース
のこととか考えなくていいので、何が挿さってるかがわかればほぼ勝ったも同
然の場合が多いのですが。

> あるいはISAバスの場合はやっかいだけどオンボードやLive!やヤマハは簡単に
> 設定できるよ。という意味でしょうか。
>  今回はこれでいいとして、近い将来サウンドカードを変えてみたいなんて考えた時
> 少し気になります。教えてください。

そうですねぇ、伝統的に sound blaster(16/pnp, vibra系の互換ものも含む)
は一般的なので楽ですね。ちょっと前までは PCI 系は厳しかったのですが、
最近ではこれも楽です。

ようは、標準カーネルにドライバが含まれているものならどれでも大抵簡単だ
と思うのですが、どちらかというと、ドライバが不完全なものの場合には時々
苦労するようです。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:16338] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。, Chie Nakatani
[plamo:16340] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。, Shigeo Sagai
References
[plamo:16247] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。, nori
[plamo:16302] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。, Shigeo Sagai
[plamo:16328] Re: sound機能を働かせるにはどうするのですか。, nori

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム