[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:19889] Re: FDのマウントについて



田原さん、こんばんは。
藤野です。
雑談です。

実のとこ、PlamoLinuxを使う上でもっとも期待してた懸案です。淡い、不確実な、
それでいて、希望のある思いをいだいて、起動時のdmesgを眺めていたのです。

VineやRedHatではUSBのCDRWが自動認識されてつかえてる事例が webでみられる
ようになってる
ので、Plamoでもバージョンアップのたびに期待が大きくなっていました。

それらしき表示がだされてはいるものの、
あきらかにrwとわかる「未知のものの認識度」みたいな表示はでてます。
CDRWを外すと「ピ!」と鳴り、挿すとまた「ピ!」となります。
# dmesg
     bLength             =    7
      bDescriptorType     =   05
      bEndpointAddress    =   83 (in)
      bmAttributes        =   03 (Interrupt)
      wMaxPacketSize      = 0002
      bInterval           =   01
usb.c: kusbd: /sbin/hotplug.murasaki add 7
hub.c: port 2, portstatus 103, change 0, 12 Mb/s
bash-2.05a# 

でも、期待うすかも。実はRedHat9なんかでためしてみようかと
半分本気をだしてるとこでも、あります。

References
[plamo:19867] Re: FDのマウントについて, Hiroyuki Tanuma
[plamo:19871] Re: FDのマウントについて, Susumu Fujino
[plamo:19888] Re: FDのマウントについて, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム