[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:21817] Re: FD もCD-ROMもないマシン



小野@名古屋大学 です.

ここのところ名大のメールゲートが DDoS くらっているので届くメール
の順番もめちゃくちゃになってしまっています. ので, 訂正というか補
足というか.

<20040122.132858.233667328.z1980163@zenrin.co.jp>の記事において
jado@flowernet.gr.jpさんは書きました。
jado> # つーか、昔確かに「認識しない」と聞いたんだけど、あれは「(ECC部分を)
jado> # 認識しない」という意味だったのかなぁ…
今のやつだと「(ECC 部分を) 認識しない」ですね.

まず「ECCメモリ」が何を指すかという点があって, 「メモリ自体が ECC
機能を持つ」場合と「メモリそのものは ECC 機能を持たない (冗長ビッ
トだけを持つ)」場合があります.

後者が出てきた理由というのは, 「そもそもパリティというのは (WS な
らいざしらず, 普通の PC では) 8bit に対して 1bit 付いている」とい
う点があります. 最近では 64bit (以上) のデータバス幅を持っている
ので, これだと 8bit (以上) のパリティビットが付くんですが, そうな
ると ECC も十分サポートできてしまいます (64bit データに対して
1bit 訂正, 2bit 検出のために必要な冗長ビットは 8bit).

その結果, チップセットが冗長ビットの付加と誤りの訂正・検出をする
ことにより, 従来のパリティ付きモジュールと同じ構成で ECC 機能を付
けることができるようになりました.
# 前者の「メモリが ECC 機能を持つ」に近いのがバッファロー (旧メル
# コ) から出てました.

今売っている「ECC 対応」ってのは全部これじゃないかな? 実際, ECC
対応のモジュールと非対応のモジュールで, 使っているメモリチップそ
のものは同じだと思います.
-- 
名古屋大学大学院 情報科学研究科 計算機数理科学専攻
小野 孝男

References
[plamo:21806] Re: FD もCD-ROMもないマシン, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム