[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:24189] Re: MTA の反応



齋藤です。

>> これを回避するにはクラスタ構成の有償版sendmail(ノードマネージャ含有)としてのライセンスが必要と思われますし、ノードマネージャホストも必要であることから、現実味がありません。
>>
>
> これは sendmail.org で調べられるのでしょうか。利用の問題ではなく興
> 味があります。

http://www.sendmail.com/jp/partner/part01.shtml

Windows版だけになります。
エイエヌティ社の製品です。
クラスタマネージャVERITASとセンドメイルのバンドル商品?です。

> 以前は MX 10 20 の方法を使用していたのですが次の理由で止めました。
> (1) 不正なメイルは 20 (secondary) サーバを狙って来る。
>    (これは、負荷分散には効果的かもしれませんが、時として
>     secondary の方が高負荷になる)
> (2) メイリングリストのいくつかは secondary への送信を試みない。
> (3) サーバ ごとにメイルを送る spamer がいる。
>    mx 10, 20, 30 とすると3倍来る。

納得です。

>> 最後に。
>> これが最良とはいえないですが、
>> localbのメールルーティングで、
>> locala宛ては一度localcへ配送とします。
>> localcのメールルーティングで、
>> locala宛てはlocalaへ配送とします。
>> 配送量はかさむのですが、現実問題として妥当なのはこの線でしょうか。
>> もしくは新規ホストlocaldを立てて、そこを介してlocalaへ配送することもできるでしょう。
>> どうなんでしょ。
>>
>
> かも知れませんが、本来 locala localb には利用者はいません。
> locala と localb はデーモン宛てです。

これを見て、

out
 |
 R iptables
| |
A B とあるデーモンは A B それぞれにある。
| |
C smart host
|
利用者端末

なのかなと思いますが大丈夫でしょうか。

out
 |
 R iptables
| |
A B C
| | |
利用者端末

かと思ってました。

Aのデーモン宛ての xx@locala.example.jp を localbが中継受理した
場合の問題でいいんですよね。

NICをそれぞれ追加して、
A-B
としてそれぞれに違うサブネットのプライベートアドレスを
割り当てて、sendmailを立ち上げてはどうでしょう。
B は 192.168.0.11 192.168.20.11 という二つの顔を作って、
内部のホスト情報でlocalaは 192.168.0.11ではなく、
192.168.20.11 だよと教えて別ルートで配信すれば、
locala.example.jpで応答するsendmailができます。
192.168.20.0/24はA,Bだけのネットです。
sendmailのプロセスが2重に走るんですけど、これがシンプルなのでは。


せんだいメディアテーク http://www.smt.jp/
齋藤 哲   tetsu@smt.city.sendai.jp 

Follow-Ups
[plamo:24190] Re: MTA の反応, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:24192] Re: MTA の反応, 早間義博
References
[plamo:24180] Re: MTA の反応, 早間義博
[plamo:24181] Re: MTA の反応, KATOH Yasufumi
[plamo:24184] Re: MTA の反応, smt 管理s 齋藤哲
[plamo:24187] Re: MTA の反応, 早間義博

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム