[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:02247] Re: an initial console?



嶋崎です。こんばんは。

> こんにちわ、ミナガです.
> こういうことは可能なのですか?>他のマシンでコンパイル
> また、そういうことが必要なのはどのようなケースなのでしょう?

別段困難なことではありません。# ライブラリとかのバージョンがかけ離れて
ると問題がありますが…

具体的には Libretto で作ったカーネルを PC-110 の持って行きました。とい
うのは PC-110 は 486SX 33 MHz で遅いのと,開発環境を入れるスペースがな
かったからです。カーネルソースツリーをコピーして,さらに既存のモジュー
ルを壊さないように移動しておいて,PC-110 にあわせたカーネルコンフィグ
レーションでカーネル,モジュールを作ります。後は make modules_install
して,/usr/src/linux/arch/i386/boot/zImage と /lib/modules/2.X.XX/ 以
下をターゲットマシンに持って行くだけです。# 終った後にモジュールディレ
クトリを元に戻します。
 
> 私も、どこからbootするのかを書き換えてみました.ただ、実は書き換えたフ
> ァイル名をメモしておくのを忘れてしまったので、的確な質問はできないかも
> しれません.すみません.でも、そのファイルには
> boot=/dev/hda
> とあったので、私的には”/ は/dev/hda2にしたから、ここは/dev/hda2でない
> とダメに違いない”と思って書き換えました.でも、代り映えしなかったとこ
> をみると、このファイルではなかったか、もしくは一箇所書き換えただけでは
> 変わらない設定だったのかな?と思いました.

ええと,元の記事を今見られないのですが,ディスク構成とか LILO のインス
トール先はどこでしたっけ。/dev/hda (1 台目の IDE HDD) の MBR (マスター
ブートレコード) に LILO をインストールしているなら,boot=/dev/hda でな
ければなりません。
 
> >これは mount /dev/fd0 /mnt とするだけで大丈夫だと思います。fs を指定し
> >ろとか怒られたら,-t ext2,-t msdos,-t minix など適宜付け加えてくださ
> 
> これはちょっとだめでした.
> もしかして、カーネルの設定が書いてある/usr/src/linux/Configs/IDEの中の
> フロッピーの設定もちゃんと整えてカーネル再構築をしないといけないのでし
> ょうか?

ダメというのはどのような操作をしてどのようなエラーが出たのでしょうか。
IDE の中のフロッピー設定はその名の通り「IDE のフロッピー」(例えば 
SuperDisk というやつですね) のためのもので,デフォルトのカーネルが「普
通の」フロッピーをサポートしてないことはありえません。

ただ,dd コマンドでカーネルを書き出したフロッピーだとマウントできない
かもしれません。その場合はとりあえずそのフロッピーで起動して,何とか 
LILO の設定を修正するしかないでしょう。あるいは DOS パーティションが存
在するなら,DOS/Win95 の起動ディスクで fdisk /mbr して MBR を修復した
のち,安直? に loadlin で起動するのも手かもしれません。

> >わたしは X の設定はよくわからんのですが,XF86Setup を使えばそんなに難
> 
> XF86Setupのコマンドはうまくいくのですが、マウスがちゃんと認識されなか
> ったです.そのときのマウスはMSのホイール付インテリマウスでした.

これは使ったことがないのでよくわかりませんが,シリアル接続ならプロトコ
ルに「IntelliMouse」,PS/2 接続なら「IMPS/2」を指定すればよいようです。
また XF86Setup はキーボードだけで操作できますので,とりあえず他を設定
した後に XF86Config を直接編集することができます。

これでもうまくいかない場合 (多分大外しでしょう),もう一度状況を整理し
て質問していただけますか?
-- 
しまざき

Follow-Ups
[plamo:02248] Re: an initial console?, Etzko Yanaga
References
[plamo:02244] Re: an initial console?, Etzko Yanaga

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム