[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:02286] 手動で展開する



こんにちは、井伊です。

>> Posted: Sun, 18 Apr 1999 08:55:25 +0900
>> Subject: [plamo:02281] Re: [Q] make confi
>>  gが、
>> Message-Id: <199904171656526@tn_plamo.mail.goo.ne.jp>

>> >コンパイルするためには手動で展開する必要があります。
>> 
>> 「手動で展開」ってどうするんですか? なんてお尋ねしたいのですが

hogehoge.tgz あるいは hogehoge.tar.gz というアーカイブファイル
があった時は、(この場合 /usr/src/ にあると思いますが)

tar zxvf hogehoge.tgz ( tar zxvf hogehoge.tar.gz )

を実行するというのを、俗語として「手動で展開」と呼ぶようです。

>> その辺は、自分で勉強します。NEC の Canbe というハードは
>> かなり特殊なハードのようです。
>> もうパーツにばらして、一部買足してDOS/V マシンを1台
>> 組み上げた方がいいかな、という気がしてきました。

単に Linux をお使いになりたいだけなら、ばらす以前に Celeron
マシン買ってこられた方が速くて、簡単な気がしますが、
折角の「特殊なハード」の個性を活かされるのでしたら、ぜひ
もう少しトライされてみませんか ^^;

>> 職場に、超特殊な Cr13 という Canbe が25台も転がっています。
>> どうしましょう。なにしろ FDISK を寄せ付けないのです....

最新の plamo に入ってる fdisk98 ならディスクの初期化もできる
と思いますが、駄目ですか?


[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム