[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:05045] Re: マイコン開発環境は何処に…?



On Fri, 4 Feb 2000 09:24:53 +0900
"Haneishi,Masayuki" <haneishi@remus.dti.ne.jp> wrote:

岡藤です。

羽石さん、はじめまして、

> H8-3048の開発環境ということですが。まずunixでは一般的に
> ソフトはソースコードを持ってきてコンパイラでコンパイルして
> 自分のハードで使えるようにしています。で一般的にplamoのような
> ディストリビューションをはじめ、最初からH8用のコンパイラなどが
> はいった物は見た事がありません。個人で作ったようなものは抜きにしてね(^^);

最初の質問の仕方が、少し言葉足らずでした。

というのも、「PlamoLinuxの特徴の一つとしてマイコン開発環境一式が添付され
ている、利用しておられる方々も(クロス開発環境を使っているかどうかは別と
して)その事を知っているだろう」という前提で質問してしまいました。
そもそもPlamoLinuxはインストーラーの日本語化から始まったディストリビュー
ションで、マイコン開発環境はPlamoLinuxのプロジェクト自体とは直接関係無い
ということを全く意識していませんでした。m(__)m


>  configureという方法でtargetを指定することでH8用の設定がされますので
> make
> make install
> と3ステップでインストールできます。

教えて頂きたいのが、例えばgccのH8用クロスコンパイラというのは、gccが読む
定義ファイルが異なるだけではないのでしょうか?
そうではなく、別バイナリとして生成されるものなのでしょうか?
私はgccが柔軟なカスタマイズ機能のあるコンパイラで、例えばx86用のソースを
コンパイルする時でさえ、x86用の定義ファイルを読んでいるのだと思っていまし
た。
gccは、どのような方法でクロス開発用にカスタマイズされるのでしょうか?


> でも、H8用の処理系ファイルは出来ますがAKI-H8ってことで秋月のやつですよね
> 一般に手がかからないのはここまです。自分でスタートアップ用のファイル
> を作ったりしないといけません。つまりメモリマップとかの設定ファイルです。
> ただし、これはAKI-H8っていう比較的メジャーなボードですから誰かが
> 作っているはずですので頂いちゃいましょう。

この辺りはどうなんでしょうね? 確かに何処かに落ちていそうです。
でもまぁ、スタートアップファイルやメモリマップの指定は、書式さえ解れば自
分でも書けると思います。
(WinNTでクロス開発していますが、スタートアップルーチンは自分で書いていま
す。)
なんせマイコンなんで、簡単ですし。(^^;)

-----
岡藤 智之 <okafuji.satoshi@nifty.ne.jp>

FA-Developer ML (制御系開発者のためのメーリングリスト)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tomomi20/fa-developer/

Follow-Ups
[plamo:05059] Re: マイコン開発環境は何処に…?, Haneishi,Masayuki
References
[plamo:05028] マイコン開発環境は何処に…?, 岡藤 智之
[plamo:05033] Re: マイコン開発環境は何処に…?, Haneishi,Masayuki

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム