[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:06891] Re: ghostscript to TrueType



幡部 さん、こんにちは
メールのお返事が前後してすみません。

私がわかっている点だけ捕捉しておきます。

  > > できればttffiles を使って設定されるほうが楽かとは思いますが。
  > > 最初に実行されてうまくいかなかったのは、
  > > (1)ttffiles でフォントのインストールをされましたか。
  > 
  > いいえフォントのインストールは、cp コマンドで行い
  > ttindex で *.ttiを作りました。

ttffiles を使うなら、フォントのインストールもttffiles を使ったほうが
よいというのは、
フォントのインストール時に同時にtti ファイルも作成しているからです。
すでに tti ファイルがあるなら、問題はないはず。

  > > (2)ttffilesが作る psfonts.map が不完全だったかもしれないです。
  > > これは下の●印を見てください。
  > > 
  > そのあたりが原因で悩んだのかもわかりません

そうですね。ここがネックになったのだと思います。
私もgs のエラーメッセージからpsfonts.mapの記述かなと
あたりをつけた記憶があります。


  > > 例にするフォント
  > > hgrpp1sj.ttc
  > > /usr/bin/getttinfo でフォント情報を得る
  > >  [Full font name] [HGSoeiKakupoptai]
  > > 
  > これは知りませんでした、今から勉強です

フォントの名称に関しては、習慣とかで使われているみたいです。
このあたりに一定の規則とかがあるとよいなとずっと思ってましたけれど、
なかなか難しいみたいですね。
最初は/etc/vfontcap を見て、
r-ricoh-ttw-heisei-mincho-w3 
どうしてこういう名称になっているんだろうと悩んでしまいましたけれど。

  > > kpop10.tfm とするか、
  > > HGSoeiKakupoptai10.tfm
  > > どういう形でもよいけれど、vfontcap で使う名称とも一致させておきます。
  > > 
  > 原因はここでした、書き方の意味がわからなかったので追加していませんでした

ここもひっかかるところかもしれないですね。
実際はどういう名前でもよいのだけれど、他の設定ファイルと一致していることが
必要ということだと思います。

  > 編集するファイルが多いのとフォントを一度に指定して私の頭が
  > パニックになってしまったのも大きな原因だったみたいです。

実際は難しいわけじゃないのに、
何が何だかわからなくなります、ほんとに。

  > > フルネームは長かったりするので、略した名前を使う場合は、
  > > vfontcap でフォント名称をちゃんと照合しておくこと。
  > > 
  > どうしても不精な私としては、略した名前を使うので、確認は
  > 肝心ですが、熱くなるとついつい抜けてしまうのです。

tex のファイルで指定する時は、略した名前のほうが便利。
だけど、設定ファイルではフォントのフルネームでやっていくほうが便利。

いずれにしろ一致していればよいということなのですが。

なおご存じかと思いますが、tex 関連の情報は、
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/

野鳥YaTeXは、
http://www.yatex.org/

VFlib project
http://gull.se.hiroshima-u.ac.jp/VFlib/

私は最近この関連はさぼっていたので、最新情報はいまはあまりよくわからな
いのですが、やっぱりTeX っておもしろいので、またそろそろやってみたいなと
思ってます。TeX は簡単なことしかできない初心者なんですが。


  > 今後とも宜しくお願いします。

どうぞよろしくお願いいたします。

中谷千絵

References
[plamo:06889] Re: ghostscript to TrueType, jg4nmj

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム