[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:10923] Re: Linuxで全てをすませる事



PlamoオンリーでWindowsもVMwareも入れていないマシンにGNOMEを突っ込んで
四六時中使っています。

From: KATOH Yasufumi <karma@murata.co.jp>
Message-Id: <200109030645.PAA05614@murata.co.jp>

> > ジコンもふれたことがありません。そう言う僕にとって、GNOME や
> > KDE と言った、統合デスクトップ環境や Netscape が、デフォルト
> > で当然入っていて欲しいものです。
> 
> 純粋な質問なんですが,Gnome や KDE が入っていたら,どういう所が嬉しい
> のでしょうか?

Xで暮らしていくときに、あると便利なツール(サウンドミキサとかバッテリメー
タとかカラーブラウザとか)ってのがたくさんあると思いますが、GNOMEとかは、
このへんが一式そろっていて、しかもそこそこのできなので、このへんは重宝
します。

GNOME以前は、そこそこ安定していて見栄えもまあまあで場所も取らない、み
たいな条件で探していると、全く見つからなかったものです。

デスクトップ管理機能については、最近のウィンドウマネージャなら単体で持っ
ているものがほとんどだと思いますが、これらの小物ツール集として捉えたと
きに、GNOME/KDEのアドバンテージが出てくるのかな、と、個人的には感じて
います。

なので、ファイルマネージャなんてどうでもいい(ちゅか、普通kterm)です。
ただ、gmc+GNOMEだと、Windowsのように、NetscapeからURLをデスクトップに
落として、未整理のブックマークとして使えるので、これは便利に使ってます。

> もう一つこれも純粋な質問ですが,contrib に入っているというのでは不足な
> のでしょうか?

以前議論がありましたが、初心者の方には contrib(というか『お奨め』以外)
だと若干敷居が高いみたいですね。

で、contrib から いくつかのパッケージを統合して、『GNOMEデスクトップ』
とか『KDEデスクトップ』とかのお奨めメニューを用意してやる、みたいな案
が出たことがあったような。

まあ、問題は、GNOME/KDE をきちんと継続的に見てくれるメンテナがいないと
実現が難しいということですか。

GNOME-1.4については、イキオイで私がパッケージ作りましたが、今後も面倒
見られるかといわれると、ちょっと自信がないです (__)。

> 自分だけで何かをやっているのであれば別ですが,仕事で使うとかなると,当
> 然相手がいるわけですよね.そうなると自分だけで閉じた事は Linuxで全て間
> に合っても,相手にもそれを強要することは出来ませんよね?

Mew-2.0とXEmacsと、その他いくつかのフィルタを組み合わせると、Officeな
添付はそのまま読めてしまいますので、基本的に不自由していません。

これで、もっと頻繁にOfficeなファイルを編集しないといけない身だったら、
きっとVMwareを突っ込んでいるのかも。

> > 要はない2つ有ってもいいという人も多いのかも、Windows と、古
> > き良き香り漂うPlamo の懐古趣味の組み合わせで何時までもよりも
> > Plamo に Windows に代わる Windows を必要としない OS になって
> > もらいたいです。こじま氏のお友達 Linus さんが 目指している、
> > Linux ってそう言うものだったんじゃないですか?
> 
> # お友達なんですね.:-)

ていうのはさておき。:-)

既に加藤さんも指摘されてますが、Linuxがどうだとか Windowsがどうだとか、
Plamoはこんなのだとか、そんなようなステレオタイプな見方をされていると、
物事の本質が見えにくくなるのではないかなぁ、と、心配になってきます。

もっとシンプルに考えていいと思いますよ。

世の中、万能なツールなんてあるわけがない(汎用を目指したツールというの
はえてして使いにくい)ですので、結局、今何がやりたいか、そのためには今
どのような解法があるのか、その中で、実現可能性・性能・効率・費用・趣味
あたりで、一番スコアの高い解法が、その時のその人にとっての最適なソリュー
ションになるわけですよね。

それが、たまたま、ノートにPlamoオンリーという人もいれば、デュアルブー
トで時々Windowを使う人もいれば、VMwareを買ったり、はたまた、Windowsオ
ンリーでいく場合もあるでしょうが、どれが正解なんてことはないと思います。

Plamoは確かに、Linuxの中では、昔のBSDとかSunOS4.xとかの雰囲気を残した、
一風変わったディストリビューションですが、それと、これをどう使うべきか
ということは、全く無関係なのでは。

> > 開発に何も貢献できない超初心者の言うことではないですが、
> > Windows しか知らない人間もいますし、そう言う人は大学生にも増
> > えています。
> 
> すみません.で,結局何が言いたいのか良く分からないのですが….f(^_^;)

同じく。

とりあえず、精一杯好意的に、かつ行間を読んで解釈すると

・世の中、Windowsしか使えない人が多い
・LinuxとWindowsを同時に使うのは、面倒だしスマートじゃない
・(Plamo) Linux はすばらしいので、ぜひみんながこれだけで暮らせるように
  なるといいな
・それには、GNOMEかKDEくらいデフォルトで入らないとダメでしょう

という流れになるのかしら。というか、そう読まないと論理が矛盾してしまう
ので。

> Linux でなるべく多くの事が出来るようになるといいなあ,と思うのは個人的
> に同感ですけどね.でも,一番望ましいのは,その人が使いたい OS を使って,
> その人がやりたいことが出来て,他の OS を使っている別の人との様々なやり
> とりも,お互いに好きな OS を使ったまま出来るってのがいいんじゃないです
> かね.

ですね。

とりあえず、インターネットの根本的なミソとして、「相互運用性」というキー
ワードがありますので、まずはこの言葉の意味から考えて戴ければ、Windows
だLinuxだと頭を悩ませることよりも、適材適所でどこで何を使っていても同
じ仕事ができるほうがいいのだな、と、ずいぶん心が軽くなります。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:10926] Re: Linux で全てをすませる事, KATOH Yasufumi
[plamo:10975] Plamo 初心者対策(Re: Linuxで全てをすませる事), hui
References
[plamo:10919] USB タブレット, Ken Takashima
[plamo:10921] Linux で全てをすませる事(was Re:USB タブレット), KATOH Yasufumi

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム