[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:21469] Re: Linux 携帯電話



From: 大崎 洋平 <osaki@mx9.ttcn.ne.jp>
Message-Id: <20031204091920.E0C5.OSAKI@mx9.ttcn.ne.jp>

> そういう意味では、昔WindowsがMS-DOSから発展していったことを考えると、
> ITRONから発展させていくという方向もありではないかと。

すでに Embedded Linux は「発展している」形態で存在しています。

ベースになるカーネルが存在するので、今後もメンテは比較的楽であると予想
できます。

携帯については、今は島国規格なのでどうでもいいですが、今後、世界共通規
格になって、海外のメーカと競争することになると、iTRON という国産OS が
逆に足枷になってしまう可能性もあります。

> Docomoはそういう選択をしなかったということになりますが、かえってコスト高
> を招いて失敗。なんてシナリオを思い描いてしまうのですが。(^^)

端末など、通信系とかサーバ系とかの設備投資に比べればかわいいものです :-)。

> でも、行き過ぎた汎用化はかえってコスト高をまねきます。バランス感覚が大事
> なんでしょうね。

少なくとも、今の携帯端末には汎用性がなさすぎます。今のまま(iTRONベース)
の、各社勝手にプラットフォームを実装している状態が続く限り、この状況は
好転しませんが、アプリケーションの要求仕様だけはどんどん重くなります。

結果、iアプリの開発サイド側が先に潰れてしまうのは目に見えていますが、
そうなって一番困るのは、コンテンツ不足の影響を被るDoCoMoです。

というふうに考えていくと、DoCoMoがLinuxを取った気持ちもなんとなくわか
ります。

> > # でも,この法則は Plamo の存在意義を否定しそうな気がするぞ,,(^^;
> 
> というわけで、Plamoの方向性は私は好きですよ。

Plamoも、PAM積んでみたりして、少しずつ「標準(RedHatと同じような環境)」
に歩み寄ってますね。まぁ、rpm を採用することはないと思いますが、
rpm2tgz でそのまま突っ込んでも大抵はOK、みたいなレベルにはなってしまう
かもしれません。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:21480] Re: Linux携帯電話, 大崎 洋平
References
[plamo:21454] Re: Linux 携帯電話, KOJIMA Mitsuhiro
[plamo:21457] Re: Linux 携帯電話, KOJIMA Mitsuhiro
[plamo:21467] Re: Linux携帯電話, 大崎 洋平

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム