[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:24319] Install Plamo 3.3 to Thinkpad X40 / T42 / X24



東京農工大学の辰己です。

いまさら?の Plamo 3.3 ですが、Thinkpad X24/T42/X40 で快適に使うことが
できていますので、報告です。

1. まず Knoppix EDU 3.3 で起動する。ルート権限で qtpartd を立ち上げ、
NTFS を切ってインストール先のディスクパーティションを確保する。僕のX40
の場合は以下のとおり。

----------------------------------------
# fdisk -l /dev/hda

ディスク /dev/hda: ヘッド 240, セクタ 63, シリンダ 5168
ユニット = シリンダ数 of 15120 * 512 バイト

 デバイス ブート   始点      終点  ブロック   ID  システム
/dev/hda1   *         1      1949  14734408+   7  HPFS/NTFS
/dev/hda2          4553      5168   4656960   12  Compaq 診断
/dev/hda3          1950      2123   1315440   82  Linux スワップ
/dev/hda4          2124      4552  18363240   83  Linux

領域テーブル項目がディスクの順序と一致しません
----------------------------------------

後でハイバネするので、swapを実メモリの2倍程度は確保。
なお、拡張領域を使うと何故かうまく動かない。

2. Knoppix を終了させ、Plamo 3.3 install CD で立ち上げる。

3. 普通に Plamo 3.3 をインストール(ただし、grub ではなく lilo )して、
2.4.24 カーネル再構築する。

XF86Config は、root権限で X --configure として出来上がった
/root/XF86Config.new を 

  mv /root/XF86Config.new /etc/X11

として使う。ネットワーク設定については次項参照。

4. kernel 2.4.26 を入手する。(なぜか 2.4.27以降ではうまくできない。)

もしネットワーク経由で入手する場合 T42/X40 だと e1000.o ドライバが必要
になるが、Plamo 3.3 に最初からついているカーネル 2.4.24 ではインストー
ルできないので、なんかの方法(*)を使って e1000ドライバを Intel から入手
する。

  http://support.intel.co.jp/jp/support/network/adapter/pro100/linux_driver.htm

  (*) の例としては、CD-R, CompactFlash, 無線LAN、MS partition など

もちろん、ネットワークを使わずとも、CompactFlashなどで kernel 2.4.26 
が入れば、それでOKです。2.4.26 は e1000.o がちゃんと動きます。

一度 2.4.26 を構築・インストールして動作確認する。

次に再構築をするが、その際はモヂュールをなるべく使わないようにする。
また、USB なども外してしまう。

5. 次のものを入手する。

acpi-20040326-24-stable-release.diff.bz2

そして patch を当てる。

  cd /usr/src/linux
  bzcat acpi-20040326-24-stable-release.diff.bz2 | patch -p1 

なぜか
  /usr/src/linux/arch/i386/kernel/mpparse.c.rej
ができるが、気にしない(いいのか?→自分)。

6. 次のものを入手する。

software-suspend-2.0.0.100-for-2.4.26.tar.bz2

そして

  bzcat software-suspend-2.0.0.100-for-2.4.26.tar.bz2 | tar xfvBp -

で解いて、中にある patch を当てるが、以下のうち # が先頭についたものは
当てなくていい。

10-preempt
10-preempt-log
#11-Kernel-Win4Lin3-2.4.25.patch
#11-mki-adapter.patch
#13-boot-splash
#14-kdb-common
#14-kdb-i386
20-software-suspend-linux-2.4.26-2.0.0.96-whole
21-software-suspend-linux-2.4.26-2.0.0.97-incremental
21-software-suspend-linux-2.4.26-2.0.0.99-incremental
30-software-suspend-core-2.0.0.96-whole
31-software-suspend-core-2.0.0.100-incremental
31-software-suspend-core-2.0.0.97-incremental
31-software-suspend-core-2.0.0.98-incremental
31-software-suspend-core-2.0.0.99-incremental
#42-2.0rc2E-bootsplash-option.patch
#43-ftdi_sio
#44-Win4Lin
#45-2.4.26-2.0-001-splash_verbose_on_kdb_enter-incremental
#46-2.4.26-bootsplash-fixes

swsusp のページには、apply という「パッチ当てツール」があるが、使うと
おかしくなるので注意。

7. make menuconfig あるいは make oldconfig する。

ポイントになるのは以下のところ。 

CONFIG_SOFTWARE_SUSPEND_DEFAULT_RESUME2="swap:/dev/hda3"

ここ↑を間違えると大変。

---(前略)-------------------------------------
#
# Software Suspend support
#
CONFIG_SOFTWARE_SUSPEND_SWAPWRITER=y
# CONFIG_SOFTWARE_SUSPEND_NULLWRITER is not set
CONFIG_SOFTWARE_SUSPEND2=y
# CONFIG_SOFTWARE_SUSPEND_GZIP_COMPRESSION is not set
# CONFIG_SOFTWARE_SUSPEND_LZF_COMPRESSION is not set
# CONFIG_SOFTWARE_SUSPEND_NULLTRANSFORMER is not set
# CONFIG_SOFTWARE_SUSPEND_DEBUG is not set
CONFIG_SOFTWARE_SUSPEND_VARIATION_ANALYSIS=y
# CONFIG_SOFTWARE_SUSPEND_KEEP_IMAGE is not set
# CONFIG_SOFTWARE_SUSPEND_RELAXED_PROC is not set
CONFIG_SOFTWARE_SUSPEND_DEFAULT_RESUME2="swap:/dev/hda3"
# CONFIG_APM is not set

#
# ACPI Support
#
CONFIG_ACPI=y
CONFIG_ACPI_BOOT=y
CONFIG_ACPI_BUS=y
CONFIG_ACPI_INTERPRETER=y
CONFIG_ACPI_EC=y
CONFIG_ACPI_POWER=y
CONFIG_ACPI_PCI=y
CONFIG_ACPI_SLEEP=y
CONFIG_ACPI_SYSTEM=y
CONFIG_ACPI_AC=m
CONFIG_ACPI_BATTERY=m
CONFIG_ACPI_BUTTON=m
CONFIG_ACPI_FAN=m
CONFIG_ACPI_PROCESSOR=m
CONFIG_ACPI_THERMAL=m
# CONFIG_ACPI_ASUS is not set
# CONFIG_ACPI_TOSHIBA is not set
CONFIG_ACPI_DEBUG=y
# CONFIG_ACPI_RELAXED_AML is not set
---(後略)-------------------------------------


8. カーネル構築とインストール。

make dep
make clean
make bzlilo
modules
mv /lib/modules/2.4.26{,.orig001}
make modules_install

9. reboot の前に /etc/lilo.conf を書き換える。

以下のように、 resume2 の行を含むものと noresume2 を含むものを用意して
おくべき。

---(前略)-------------------------------------
# Linux bootable partition config begins
image = /vmlinuz
  root = /dev/hda4
  label = P
  read-only # Non-UMSDOS filesystems should be mounted read-only for checking
  append="resume2=swap:/dev/hda3"
# Linux bootable partition config ends
# Linux bootable partition config begins
image = /vmlinuz
  root = /dev/hda4
  label = Q
  read-only # Non-UMSDOS filesystems should be mounted read-only for checking
  append="noresume2"
# Linux bootable partition config ends
---(後略)-------------------------------------

書き換えたら、 /sbin/lilo でカーネルを認識させる。

11. /etc/X11/XF86Config の28行目あたりにある以下の行を削除あるいはコメ
ントアウトする。

 Load  "dri"

12. reboot してみる。これでうまく動くでしょう。そうしたら、まずXをあげる前に

  echo 4 > /proc/acpi/sleep

としてみる。ハイバネすればOKです。電源を入れて起動するとうまく復帰する
はずです。次に X をあげた状態でやってみましょう。これもうまくいくはず
です。

13. 課題

・どこまでモヂュールにしていいかの調査。
・Pentium HT とか使えるの?
・USB組み込んでハイバネできるの?
・カーネル2.4.27以降でうまく動かす方法
・カーネル2.6でうまく動かす方法
・Plamo 4.x でうまく動かす方法

----------------------------------------
以上です。

御意見御示唆、大歓迎です。


[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム