[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:25601] Re: lm_sensors



  名倉 です。

> 加藤泰文です.
> 
> >>> On Fri, 27 May 2005 15:18:38 +0900
>     in message   "[plamo:25597] Re: lm_sensors"
>                   名倉昭一-san wrote:
> 
> >   温度といったらまずここでしょう。
> >     http://www.geocities.jp/thermal_diode/
> 
> ここにも Linux 用としては lm_sensors が紹介されているだけのような...
  ここまでやらないと温度ってわからないと思います。
 自分はここまでやる気はないので当面やめました。
> 
> >  xmbmon205 についている mbmon SP13000でやってみましたが
> >   root@sp13000:/home/snagura# mbmon -d
> >   SMBus[VT8233/A/8235/8237(KT266/333/400/600/880)] found, but No HWM available on it!!
> >   No Hardware Monitor found!!
> >   InitMBInfo: Success
> >   SP13000に温度うんぬんは当面言わないことにしました。
> 
> うちのでも
> 
> bash-3.00# mbmon -d -A
> SMBus[VT8233/A/8235/8237(KT266/333/400/600/880)] found, but No HWM available on it!!
> Summary of Detection:
>  * No monitors found.
> InitMBInfo: Success
> This program needs "setuid root"!!

 どうも下記のVIA純正ツールのi2c.cでやっているエッセンスをmbmonに注入すれば
 できるような気がしています。
 
root@sp13000:/home/snagura/epia/hwmointor# ls
EPIAV_chassign_conf*                       VT6015_chassign_conf*
Readme.pdf*                                i2c.c*
VIA Linux SysHealth Utility ver 0.2A.zip*  smbus_read_byte_data*
VIA RH9 HW-Monitor ver0.8A.gz*             via.mk*
VIA_SysHealth/
root@sp13000:/home/snagura/epia/hwmointor# cd ..
root@sp13000:/home/snagura/epia# ls hwmonitor-app
C3M266_chassign_conf*                      VT5426C_chassign_conf*
C3M266_voltage_conf*                       VT5426C_voltage_conf*
Readme.pdf*                                smbus_read_byte_data*
VIA Linux SysHealth Utility ver 0.2A.zip*  via rh9 hardware_monitor appnote ver0.9a.gz*
VIA_SysHealth/
root@sp13000:/home/snagura/epia#

 ずばりでなくてすいません。
 そろそろlinux2.6.xの開発版ではvia i2c 手が入り始めているのでチエックはしているのですが。

Follow-Ups
[plamo:25602] Re: lm_sensors, KATOH Yasufumi
References
[plamo:25594] lm_sensors, KATOH Yasufumi
[plamo:25597] Re: lm_sensors, 名倉昭一
[plamo:25598] Re: lm_sensors, KATOH Yasufumi

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム