[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:07032] Re: $B3F<o@_Dj(B



From: Akira Takayama <basement@f7.dion.ne.jp>
Message-Id: <39BE2B6E.BEB88E5C@f7.dion.ne.jp>

> > 先日入手したThinkpad230Csからkon上でemacs+Mewを使って書き込み中…。
> > 486DX2/50MHz、640x480DSTN液晶の古いマシンなのに、Plamo2.0ならサクっと
> > そのまま動くんですね(^^;(デフォでPentium専用カーネルになってないから)
> > (とりあえずHDDは1G物に交換、メモリもMAXの20MBまで増設完了)

> 一月半ほど前、新たにPCを購入しようとした時、Thinkpad240
> が最後まで候補にあがってました。結局CD−ROMが別売というのが一番
> の理由になって見送りましたが、この文を読んで、ほっと安堵しているとい
> うふうです。一つ前の世代機種の230がそうなのだから、おそらく、24
> 0など私にはLinuxをtyんとインストールすることなどできなかった
> でしょう。

230と240は、全く別のマシンだと思ってもらってかまいません。

世代的には、間に530, 535, 235 と入りますけど、240はこの中でも235と並ん
で最も素直な部類のマシンに入ります。

最近は、特に小型ノートでは、PC-UNIXを入れにくいマシンが再び増えはじめ
ているような気がしますが、ThinkPad240/570はほとんど癖がない、と言って
しまっても構わないと思います。

ちなみに、ノートPCってのは、機種毎に構成がガラッと変わってくることが普
通なので、型番はもちろんのこと、場合によってはその下のモデル番号が変わっ
ても、今までの話が全く通用しなくなるなんてのはザラです。動かなかったも
のが動くようになったり、その逆だったり。

ただ、Linuxの方の進歩と社会的認知度の増加もあり、最近のハードウェアで
は、かつて鬼門になることが多かったビデオチップやサウンドチップでも、ほ
とんど気にしなくてもよくなったことも事実です。最近はWinModemですらドラ
イバが出ていますし(TP570では、実際に動いているのを見たことがあります)。

てなわけで、参考までに。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint: 16 9E 70 3B 05 86 5D 08 - B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:07033] Re: $B3F<o@_Dj(B, Akira Takayama
References
[plamo:06969] Re: 各種設定, akira.basement
[plamo:06973] Re: 各種設定, Hiromi Sasaki
[plamo:07009] Re: $B3F<o@_Dj(B, CYBER205
[plamo:07030] Re: $B3F<o@_Dj(B, Akira Takayama

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム