[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:11103] Re: 私はここで行き詰まっています



とりあえず漠然としたところだけでも。

From: "Ken Takashima" <ken@cu.xdsl.ne.jp>
Message-Id: <000501c1381e$75af94a0$34b4fea9@alpha>

> Muleの基本操作を一から教えてくれる本ではないことは買ってすぐ

Emacsの操作は、大学の頃に講義でもらったチュートリアルだけで覚えました
ね。高度な使い方は、その後 describe-function で探ってヘルプを見て推測
するとか、どこかで情報を聞き付けてくるとかして蓄積していきました。

> した違いなのでしょうが、色々なEmacs について書いてあるので自
> 分の場合はどうしたらいいのか分からなかったのと、間違えた操作
> をした時にどうすれば取り消せるのか、ある程度前に戻ることが出
> 来るのかが分かりませんでした。(行き止まるとMuleの再起動ばか

おそらく、簡単なクイックリファレンスがあった方が役に立つのでしょう。

当時、TeXで書いたクイックリファレンスがあったような記憶があります。
今でも探せば、Webのどこかにそういうのが転がってるかも。

あと、最近は、メニューから機能が探れますが、そこにどのキーで呼び出すか
が書いてなかったですっけ? (XEmacsでは出てます)

ということで、undo については、Edit(編集) メニューを探ってみてください。
C-x u だということがわかります(ちなみに、C-/ とか C-_ でもOK)。

てな具合に、ちょっと慣れると、どんどん世界が広がるんですよ。このあたり
に来ると、熱烈な Emacs教信者がなぜ存在するのかが解ってくると思います。

# で、さらにLISPにも慣れてくると、*scratch* バッファで大抵の計算ができ
# るようになったり

> ヘルプ機能、オンラインマニュアル、info、tutorial、リファレン
> スマニュアル等様々な情報があるそうですが、どうやったら必要な
> 情報にたどり着けるのか分かりません。日本語訳されたものが有る
> のか無いのかもどうやって判断するのか分かりません。

日本語訳はあきらめてください :-)。
メニューの項目の横、あと、M-x describe-key-briefly とか、
M-x describe-function とか M-x describe-variable とか。

describe-function/variable に対して、いきなり Space を打つと、補完候補
で全項目が出てきますので、慣れてくると、多分こういう機能にはこういう関
数名がついているだろう、とアタリをつけて、C-s(isearch) で検索できます。

> EmacsやEmacslispの世界って厳しいのかなと思います。自分である
> 程度覚えられた人だけの世界。そんな気がします。

すでに述べましたが、メニューとか、(XEmacsでは)右クリックメニューとかが
ありますので、以前ほどは障壁は低いと思います。というか、きちんと設定さ
れているものであれば、メモ帳が使える人なら問題なく使えるはず。

問題は、きちんと設定すること、ですが、Plamoには .emacs のサンプルもあ
りますしね。

> Linux はインストール出来たらおしまいみたいなことを聞いたこと
> があります。本来目的があってOSを選択するのでしょうが、僕のよ
> うにUNIXへのあこがれだけで目的意識のない人に陥りやすく、イン
> ストールおたくなどと呼ばれるのではないかと思います。

実はこのへんは、Linuxの世界では昔から言われてますね。いわゆる「インス
トール『だけ』本」が多いんですよ。

> 範囲が広すぎ、具体性に欠けていたので、今回、EmacsとEmacslisp
> まで、範囲を絞り、具体性はEmacslisp に詳しくなりたい、です。

Elispに強くなるというのには2つの意味があって

・LISP言語(とその方言であるElisp)に強くなる
・Emacsの機能を記述したり、挙動を調整したりできるようになる

ってのがありますね。

前者は、
  http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-3442-4.html
が結構オススメです。

後者に関しては、まず設定に使う変数をいじることから始めるんだと思います
が、最近だと options メニューからカスタマイズ可能ですので、これでどん
な変数があるのか、という感覚は養えると思います(し、大抵のカスタマイズ
はこれだけで済んでしまいます)。

キーバインドをいじろうとか、フックをかけてみようとかの高度なことをやり
たくなったら、.emacs を書くしかないですが、ここまで進んできたらもうわ
けないと思います。

> (html-helper-modeやYaTeX、c-mode が使いたいのですが、モード
> 行やミニバッファ、メニューバーのプルダウンメニューが分からな
> いので、まずオンラインヘルプやtutorialを読みたいと思っていま
> す)

html-helper-mode と c-mode は、メニューから使う機能を使ったことはない
です。単に自動整形のためだけですね :-)。

ためしに、行頭でTABでも打ってみてください。インデントつきますよね?
このへんのモードの一番メインな機能はこれですよ。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Follow-Ups
[plamo:11105] Re: 私はここで行き詰まっています, Sumiya Sakoda
References
[plamo:11071] Re: Linuxで全てをすませる事, MOUE Kiyoshi
[plamo:11093] 私はここで行き詰まっています, Ken Takashima
[plamo:11094] Re: 私はここで行き詰まっています, Ken Takashima

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム