[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:11224] Re: Linux で全てをすませる事



小楠です。
迷いましたが、こちらの続きに。

From: ImaiTakahiro <lcat@po.jah.ne.jp>
Date: Sat, 8 Sep 2001 23:11:38 +0900
Message-ID: <20010908225958.54A0.LCAT@po.jah.ne.jp>

> > > というのも、 See http://xxxx というリプライは、相手がメールを読む瞬間に
> > > ネットワークにつながっていて、メールを処理しつつ Web もパラレルに巡回し
> > > て情報処理できることが暗黙のうちに求められるからです。メール受信してオフ
> > > ライン、さぁじっくり読もうかな。という人には......と。
> 
> > たしかに、そう思う人はいるかもしれないですが、その人の都合のためだけに、
> > わざわざ切り張りするとか、要約してまとめてあげるとか、そういうのを求め
> > る気持ちになる神経の方を疑います。
> 
> 質問者は求めてるかもしれませんけどね。
> でもまぁ、応じてあげるかどうかは別問題。


当初、 See http://xxxx というリプライに違和感を覚えました。質問者にとっ
て情報のポインタは頂いていますし不親切とは思っていません。ただ"顔"も見
えないわけですし、"好ましく思われていないのではないか"と心配になるので
す。
技術的な議論ができる質問ならまだしも、自分ではお手上げな問題に直面して
質問する場合、いくら自分で調べたとはいえ、質問を読む方がどこまで理解し
てくれるか不安です。そんな中で simple とはいえ、上記の書き方だと"気分
を害してしまったかなあ"と勝手に考えてしまっていました。

田原さんの意見を読んで、(最近のメールの数に実際に溺れてみて :-) )回答する方
の状況も理解することができました。というよりも多数の意見を拝見して、ネッ
ト上のおつき合いの仕方に自分の中で幅が広がった気がします。
今回の議論は私にとってとても有意で、大変参考にさせて頂きました。

最後にまとめますと、simple is best として良い文化(?)と思います。た
だ知らない人にとってはやはり事情がのめない場合(上記の通り)もあるかと思
います。私のような解釈をしてしまった人間も居たという事例として紹介させ
てください。

Follow-Ups
[plamo:11232] Re: Linuxで全てをすませる事, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
References
[plamo:11107] Re: Linuxで全てをすませる事, ImaiTakahiro
[plamo:11114] Re: Linuxで全てをすませる事, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:11117] Re: Linuxで全てをすませる事, ImaiTakahiro

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム