[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:19324] Re: 東風フォントの公開中断



田原@人海戦術の会社勤務 です。

From: Satoru KATO <kato@m2.sys.to.casio.co.jp>
Message-Id: <200306200907.DDF48716.BPLU@m2.sys.to.casio.co.jp>

>  親和性の高さうんぬんは実はどうでも良くて、結局は技術の
> 進歩だとか人海戦術とかで克服できる可能性のあるものであるという
> ことを早いうちに気が付いていただきたいと思います。

ええ、まさに人海戦術ですよ。どっかの会社なんて、とてつもなく親和性が低
いであろう住宅地図をそのままディジタル化してしまいましたよ :-)。

# 表札の名前を電子化するには、3,4水準はおろか、補助漢字でも全然足りな
# いんだけど

>  10年前、20年前のコンピューター上での日本語の状況がどうで
> あったか思い出してください。
> 
>  そういう可能性があるのに「親和性が他と比べて低いから駄目」と
> いう結論を出してしまうのはいかがなものでしょうか?

このスレッドを efont の人が見られたらすごく怒られそう :-)。

> >歴史のある段階では、さっさと捨てて、もっと便利な文字に移行する
> >というような動きがあってもいいような??? といっても、あくまでも
> 
>  実は歴史上こういう動きは結構あったんですが、ご存知無いので
> しょうか。その結末は...判りますね?

『漢字めんどくさい〜、こんなもんなきゃいいのに〜』とか言ってる中高生の
お姉ちゃん方ですら、携帯でメール打つときは完璧な漢字かな混じり文なんで
すよね。

こういうの見てると、計算機によるかな漢字変換というメソッドは、親和性が
悪いどころか、逆に日本文化の守護神的存在になってるのかも、という気すら
します。
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

References
[plamo:19312] Re: 東風フォントの公開中断, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:19319] Re: 東風フォントの公開中断, Tadashi Nakamura
[plamo:19322] Re: 東風フォントの公開中断, Satoru KATO

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム