[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[plamo:26140] Re: GPL



From: Masanori Shimada <shi_ma@k6.dion.ne.jp>
Message-Id: <20050816232925.5bd8b95e.shi_ma@k6.dion.ne.jp>

> GPLは難解すぎるPlamo&Vineユーザーです。

いや、ホント難解です。
基本的なノリ自体はわかりやすいんですけどね。

> お二人のやりとり、勉強になりました。
> 要するに、GPLの精神は素晴らしい!!けれども、

個人的には、FSF に心酔してるわけではなくて、精神なんてどうでもいいので
すが、GPL が、自分が書いたものに適用するライセンスとして、必要にして十
分、かつ、お手軽で便利、なのは確かです。

> それに今でも、GPLが最善のライセンスかどうかは、よくわかりません。

別に ASIS でもいいんですけどね。特に何も考えずに GPL を選択して、それ
で不都合がないので、っていう程度です :-)。

国産のWindows系の(広義の)フリーソフトに多い、独自ライセンスのものは、
企業内で使おうと思ったときに、契約書としての不備が多かったりします。
一番よくあるのが「商用利用はダメよ」という文言なのですが、この「商用利
用」の定義が人によってまちまち(売っちゃダメ、って言ってる場合もあれば、
企業活動で使う場合は別途契約を、という意味の場合もある)なので、毎回作
者さんに問い合わせないと使えないんですよ。

この点、GPL でも ASIS でも、UNIX 系発祥の狭義のフリーソフトウェアは、
利用目的による制約がないので、安心して使えます。

GPL である必要はないですが、このへんの既存のフリーソフトウェアライセン
スを採用することは、より多くのユーザに使って貰う、という意味では重要な
ことだと思います。

> GPLに抵触しない契約によって、再配布を制限出来なくはないし、
> そういうケースもあるらしい、と言うことでしょうか。

んー… 合ってるような、微妙に違うような…
      ・・・・・
ただ、一次配布者(原作者)は、いろいろオプションを付けることが可能なのは
確かです。

> それより、この件とは関係なく、最初の方のconfigureのオプションなどの話が、
> 少しまとまった形になればウレシイです。
> 危惧かも知れませんが、やる気を無くして「そう言えば、そんな話もあったな〜」で、
> 終わってしまうのは、あまりにも惜しいです。

一応メンテナ用MLで、ビルドスクリプトの置き場の統一について、マターリと
協議進行中です。

# 今のところ /usr/share/doc/hoge 以下に PlamoBuild.sh を置く、が優勢?
_______________________________
田原 俊一   jado@flowernet.gr.jp, shunichi_tahara@zenrin.co.jp
                                  http://flowernet.gr.jp/jado/
FingerPrint:  16 9E 70 3B 05 86 5D 08  B8 4C 47 3A E7 E9 8E D9
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

References
[plamo:26135] Re: GPL, Shun-ichi TAHARA (田原 俊一)
[plamo:26136] Re: GPL, kishida0
[plamo:26139] Re: GPL, Masanori Shimada

[検索ページ] [メール一覧]
Plamo ML 公開システム